08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

bag♪

2006/09/26
20060927142919.jpg
ピクニックバスケットはちょこちょこ編み進んで蓋?の部分が完成。
後は金具で両方を固定して、もち手をつけて完成。
次回には出来上がるかな?!
20060927142926.jpg
蓋の中身はこんな感じ。分かりにくいけど小物を入れるところがあるの♪
20060927142934.jpg
で、、まだ出来上がっていないのに次の作品に取り掛かってる私です^^;
ちょっと編み方が複雑なbag。
形がかわゆいでしょう?!
途中、麻紐や毛糸を入れたら??って先生にアドバイスをもらいつつ、、そのまま編む私です^^;
ドライフラワーを入れたりしようかな!と思ってます。
まだどちらも出来上がってないのに、次は何を編もうか思案中♪
14:38 籐編み | コメント(9) | トラックバック(0)

ピクニックバスケット

2006/06/27
628.jpg

先週はここまで。

三本縄編みと素編みでひたすら編んでいました。
深くなったでしょ?!

では、これからかご教室へ行ってきます♪
>>続きを読む・・・
09:54 籐編み | コメント(0) | トラックバック(0)

ピクニックバスケット製作中♪

2006/06/13
しばらくお休み中だった籐編み教室へ♪

2作目なのに大きい作品にしちゃった。
夏までに出来るかな~。

今回は長方形、前回とははじめから作り方も全然違う。

帰ってから家でも頑張った。
ほとんど意地で編んだ気がする。
指にまめが出来てたわ。

右と左、ぴったり合うんだろうか??
ここまでの状態では何とか同じ底が2個。(´▽`) ホッ
合わなければきっと先生が助けてくれるはず?

060613.jpg

08:15 籐編み | コメント(7) | トラックバック(0)

バスケット出来上がり~♪

2006/01/12
やっと冬休みおしまい~(´▽`) ホッ
10日は学校も園も午前、、なので急いで行ってきました。
持ち手だけだったので30分くらいで出来ちゃったわ♪
20060112103815.jpg
これにはラッカーを薄めて筆で塗るらしいの。
今回はエコのニスで代用、まだ塗ってないけどね^^

楽しい籐の籠編み教室ですが、、やっぱり手が痛いのでしばらくお休みすることにしました。
母の日に向けてお母さん達にBAGも作りかかったんだけどね、我慢がまん~。
20060112103852.jpg
羊毛いれてみました(*^m^*) ムフッ
10:59 籐編み | コメント(9) | トラックバック(0)

籠編み教室♪2回目

2005/12/20
今日は2回目♪
側面を編み進み、ふちの始末まで終わりました~。
20051220215726.jpg
真横から見たところ。
真ん中から引き返し編み&素編みで盛り上がるデザイン♪
20051220215743.jpg
フチの始末はとっても気になっていたの、エコとは全然違うから。
織り込んだりしないで巻き込んでる感じ。
これエコでは出来ないかなあ??
20051220215757.jpg
次回は来年。
もち手がつくとまた可愛くなるかしら( ̄m ̄* )ムフッ♪


先生にエコ本見せて!って言われていたので何冊か持っていったの。
私が籐の籠が新鮮なように、先生達もだったみたい!
エコ本をみてあれこれ盛り上がっていたの(*^m^*) ムフッ
今度応用して編んでみるそうです、楽しみ~!
22:26 籐編み | コメント(4) | トラックバック(0)

籠編み教室♪

2005/12/13
20051213143606
先日歯医者さんで会ったおばちゃまに籠の教室に誘われていたの。http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-103.html#comment_head
ナカナカ行けなかったんだけど、今日時間が取れたので早速行って来ました♪

籘は難しそうなのでとりあえず柳で。
先生が持ってた本の中からこんな感じで!と選んで作っでます。
エコとは違う質感に戸惑いましたが初めてにしてはまあまあのようです。
お湯につけるとこからお昼もあわせて約4時間でここまで~
5時くらいまでやってるみたいなんだけど、、私は園バスのお迎えがあるので、、、後ろ髪引かれながらも帰ってきました。。。
>>続きを読む・・・
14:36 籐編み | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |