03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

ラタンで♪

2008/04/30
20080430173245
また同じものを(^-^)今度はベージュで♪
これはなかなかかわいいと自分でもお気に入りです。
ゆびあみだから道具もボンドもいらない。

やわらかいラタン大好きだなぁ~♪
17:32 エコクラフト | コメント(6) | トラックバック(0)

クリスマスローズ♪

2008/04/26
満開になりました我が家のクリスマスローズ。
080425kurisumasu.jpg
写真を撮る前にカットしてしまったわ。
080425kurisumasu2.jpg
我が家のは紫ちゃん、うつむき加減に咲くクリスマスローズはどれもかわいいですね^^
グリーンのも欲しいなあ、フェチダスも欲しいなあ、あ~植えるところがもうないなあ。
でも十分、この子たちに楽しませてもらっています♪

そういえば、ミルフルール通信が届きましたね♪
通信を見てこちらに遊びに居たしてくださってる方もいらっしゃるかしら?
私にはセンスが無かった で^^;メンバーのsちゃんにお願いして書いてもらいました^^
080425mirukaihou.jpg
今回は会員紹介のコーナーでcrea.crafも取り上げていただきました♪
フィリカさんも私たちの欄の上に(*^m^*) ムフッ
buffuちゃんのFaveulも協賛会員として掲載されていました^^
通信にも書いていますが、crea.crafではエコクラフトや羊毛それからビーズの教室を承っています♪
詳しくは→のメールフォームからお問い合わせくださいね。
>>続きを読む・・・
07:02 植物など | コメント(6) | トラックバック(0)

においすみれ♪

2008/04/25
弟君、今朝は元気に学校へ行きました。
体育も休むはずだったのに、運動会の練習だから頑張って参加している様子。
送迎は今日まででいいでしょう、ご心配おかけしました。。
今日もこれからこども病院です。

私はと言うと、ここ数日色々予定が入っていたのに、、すべてキャンセル。
ま、しょうがないね。今日は今頃みんなpさんの講習会かな~。。。
連日弟君の狭いベッドでの添い寝で寝不足&神経ピリピリだったのでひどい頭痛に悩まされていました。
もうすっかり治ったので心配しないでね!


今日は連休前なので薬をもらいに病院めぐり^^;
あちこちいろんな花が咲いていて運転しながら楽しくなりました。
我が家の庭もにおいすみれが沢山咲いていました♪
080424nioisumire.jpg

山椒の新芽、それから分かりにくいけど花芽も!
080424sansyou.jpg
新芽は今日はおみそ汁に浮かべていただきましょう^^
12:53 植物など | コメント(2) | トラックバック(0)

角田宇宙センターと一目千本桜

2008/04/20
日曜日はパパ君が角田にある宇宙開発センターに連れて行ってくれました。
普段は入れない所の一般公開。
実は私が一番楽しんでいたりして^^
子供は液体窒素の説明を聞いたり、実験や液体窒素のペットボトルロケットの発射実験を見て楽しんだみたい♪

お兄ちゃんは「ビニールに入った気体の酸素を液体窒素で冷やすと液体になる」という実験でハテナがあったので手をあげて質問!
「この(お兄ちゃんももらったフワフワ風船^^;)風船のガスを冷やすと同じに液体になりますか?」と。
ほほう。いい質問ですね^^
答えは、「液体窒素は-195度。酸素が液体になるのは-180度くらいなので風船やビニールに入れた酸素を液体窒素に入れると冷えて液体になる、と言うわけ。
でもフワフワ風船に入っているヘリウムガスはもう少し沸点が低いので液体窒素で冷やしても液体にはならないですね」と。
とても丁寧に説明してくださいました。
子供にも分かる説明が出来る人って素敵!
と違う目線の私でした^^

実は結婚前、液体窒素なんぞを扱うところに勤めていた私です。。
ママもああゆうのを扱って働いていたんだよ~って話したらちょっと尊敬のまなざし。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
その後の施設見学でも、ロケットの模型などを見ている時に液体窒素やヘリウムガスが搭載されていることを説明されていました。
お兄ちゃん宇宙への夢はまた広がったかな?
JAXAの子供向けHPはこちらhttp://www.jaxa.jp/guide/student_j.html

080420funaoka2_convert_20080421180346.jpg
帰り道、せっかくなので一目千本桜を見てみようかと船岡城址公園へ。
・・・初めて行きました。
・・・まさか、、結構、、いやだいぶ登るとは知らずに。。
080420funaoka_convert_20080421180125.jpg
なんだか弟君の様子もぐずぐず、歯が痛い口が痛いとか言っていました(この話は明日。。)
でもせっかく来たのでぐずる弟君をおんぶして登る私でした^^;
ちょっと高さのあるヒールで行ったので大変~w( ̄▽ ̄;)w
おんぶしてあの坂を、、行ったことのある方なら分かってもらえますよね^^;
080420funaoka3_convert_20080421180238.jpg
山の上から見る一目千本桜。もう終わりかけですがまだまだ綺麗でした。
18:08 お出かけ | コメント(0) | トラックバック(0)

ドイリーとラタン♪

2008/04/18
今日は時折大雨、明日まで大雨に注意みたいです、どこにも被害が出ないといいですね。

080418doiri-.jpg
昨日はいいお天気で花粉症の私はお籠り。
ドイリーの続きを。
何とか出来上がりました!
こんな感じでどお?
初めてにしてはいいんじゃない?
糸についていたレシピで作りました。

弟君が学校から帰ってきて
「ママ出来たんだ~!コースター?にしては大きいね、何するもの?いいんじゃない。」だって。
そんなこと子供に言われるとうれしいママです^^

それからエコクラフトラタンで小さなバスケットを作ってみました♪
バスケットに入ってるのはアヴリルさんの糸たちです。
可愛い糸は見ているだけで幸せ。
この糸でお花のブーケを作る予定♪
13:40 編み縫い | コメント(9) | トラックバック(0)

ドイリー♪

2008/04/16
080416sun.jpg
今太陽に虹がまあるくかかっています♪
お天気がいいな~と庭に出て飛行機雲を眺めていたら発見、誰にも言えないからこの感動をここで^^
080416sun2.jpg
写真がもっと上手かったらな~もっと綺麗な虹なんですよ。
お天気が崩れるサインのようですね、明日は雨かなあ。

昨日からドイリーを編んでいます。
先日の糸で。
080416doiri-.jpg
「長々々々々々編み」と言うのがさっぱりわからず、
ネットで検索しても出てこなかったので自己流で、想像でやってみました。
う~んたぶんこれでいいはず。。。つながってるから。
後はぐるっと何周かネット編みしてピコットを編めば出来上がるはず。はず。。。
でもはじめてのドイリー、、疲れた。
本格的に編み物は出来ない私。編み図なんてハテナだらけ。
いつも自己流ですものヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
疲れたから今日はここまでかな。
12:27 編み縫い | コメント(5) | トラックバック(0)

お花見♪

2008/04/14
昨日は曇りで写真映えしなかったけどたくさん撮ってきました♪

まずは榴ヶ岡。
08413tutujigaoka2_convert_20080414172751.jpg
桜も良いけど、私の大好きな白モクレンがきれいでした♪
080413tutujigaoka_convert_20080414174323.jpg
ソメイヨシノ?は満開♪
080413tutujigaoka4_convert_20080414174427.jpg

080413tutujigaoka7_convert_20080414174741.jpg
しだれ桜は来週くらいが満開かな?
榴ヶ岡は沢山の種類の桜で見ごたえがあります。
駐車場がもっと充実していればいいのに。
子供達はラジコンを持って広場で遊んでいました^^
>>続きを読む・・・
18:11 お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

エコクラフトラタンで

2008/04/12
先日ハマナカさんからの封書が来ました。
なんだなんだ?とワクワク♪
中身はエコクラフトラタンのサンプル。
他に入っていたのはぷるるさんの、エコクラフトラタンの講習会のご案内。
うう、行きたい。
でも遠いよ遠い!
こんな遠くまでご案内送ってくださって、、ハマナカさんありがとうですぅ。。。

080411ratann.jpg
お手紙が来る前に、ム○シで見つけたエコクラフトラタン。
1割引きで売っていました。
キットも数種置いていました。
あ~これはぷるるさんデザインかな?とか楽しく見てきました♪

1つだけ買って感触を楽しむ( ̄m ̄* )ムフッ♪
やわらかい。
ほどける、、というか解いてみた^^
エコクラフトテープの大巻きに、まだ糊のついていないエコ紐が巻いている時があるけれど、
それをほどいてみた時ともまた違うかなあ。
太さが違うもんね。。。

柔らかいので編んでみました。
ゆびで。
マットみたいになりました。どお?ちょっとかわいいんじゃない?
大きく編んだら玄関マットくらいになるかも~。
指が疲れたのでもう編まないけどね(゜×゜*)プッ


>>続きを読む・・・
12:00 エコクラフト | コメント(3) | トラックバック(0)

咲いてきました

2008/04/11
ここ2週間くらいバタバタといろいろ。。。
ちょっと気分も落ち着いたので余裕が出てきました。
ようこさんのブログでストリングタイディが100円ショップで売られてると知って私もお買い物♪
すでに持っているし、パパ君に作ろうか?なんて言われていたのに、、
ストリングタイディが100円だなんて~買わずにはいられませんよね^^
080410sutoringu.jpg
お友達の分もキープ、それから、、、やっぱりあれこれ買い物。
100円だとついたくさん買っちゃう~^^;
夏に使う日差しよけのアームカバーは通販で買おうと思っていたので飛びついちゃった。
日光アレルギーだからね、車の運転はこれでOK!
可愛い糸も沢山売っていました。
細長く巻いているのがコットンレース糸。
普通に毛糸のように巻いていたら買わなかったかも、この巻き方がかわいくってついつい。
レースなんて編めないのに。。どうするんでしょ私(*^m^*)

そして雨上がりに花粉を気にしながらも芽吹いてきた庭を見渡す^^楽しい時間。
寂しかった庭もだんだん春めいてきています。
0804101kurisumasurozu.jpg
クリスマスローズちゃん、、なんでそっち向きに咲いてるのかい?
これは切っていいよってこと?お部屋に飾ろうかな。。
まだ花芽が下の方にあるからもっと咲くのかな♪

080411odamaki.jpg
西洋オダマキがこんなところから出ていました。(ハンギングバスケットの中、上の方なのに)
今まであったのとは全然違う場所、種が飛んだのかな、それとも土に交じってどこからか来たのかしら?
新しい色だとうれしいな♪
脇に見えるリシマキアもまだ冬の色です。
080411hatuyukikazura.jpg
初雪かずらもまだ冬の色のまま。

080411hate.jpg
この子は、、名前出てこないや。
葉っぱだけでもかわいいんです^^秋に根元からカットするので冬はほとんど何もなくなるんだけど、
どんどん新芽が出てきています。
黄色い花が咲くのよ、、あ~名前が出てこない。。

080411marigorudo.jpg
頂き物のマリーゴールドは元気元気。
080411marigorudo2.jpg
これからしばら~くの間花を楽しませてくれます♪

080411hana.jpg
こっちも頂き物のベゴニア。白とピンク。
ベゴニアは母がよく植えていたなあ、、。さし芽でどんどん増やしていたのを思い出しました。。

080411niousumire.jpg
においすみれもだんだん増えています。
来週は暖かいようなので沢山咲くかな。
仙台でも桜が開花したものの、この近所ではまだです。来週が見ごろかしら。
今は梅が満開。
大好きなモクレンももうすぐ開きそうです。
週末お天気が良かったらお花見に行こうかな。
マスクとメガネと帽子の完全防備で。まわりから見たら怪しいだろうなあ、私。

080411siromedaka.jpg
おまけの白メダカちゃん。
今日は上手く撮れた。曇りだったから良いのかも。
水色のメダカちゃんも紹介したかったんだけど、そっちは臆病さんでなかなか写真には写ってくれませんでした。
15:42 植物など | コメント(2) | トラックバック(0)

新学期が

2008/04/08
スタートしましたね。
兄弟で誰先生になった?怖そう!とかやさしい!とか、、
初日から早速宿題を出されたと嘆いていたり、、
そんな会話を聞いている私もなんだか一緒に学校に行っている気分です♪
今日から私も一緒に新しい気持ちでスタートしよう!と思います。



子供のいない週末は静かでした。
とても。
で、こんなことを^^
080405kakureru.jpg
美味しいカクテル。
久しぶりだね~こんなことするの^^

子供をお迎えに行く日には足を伸ばして石巻の道の駅。
jyoubonn04061.jpg
地場産品を買って、足湯に。
足湯だけの人は無料です。
jyoubon04062.jpg
調整中でちょっとぬるめのお湯だったけど私にはちょうど良かった^^


>>続きを読む・・・
16:34 つぶやき | コメント(9) | トラックバック(0)

ミニbag♪

2008/04/02
昨日の強風の寒い中、部屋でアミアミ。
また冬が戻ったかな~と思うくらい寒い、、、というか最近あたたかすぎたのよね。。。

毛糸もそろそろ片付けようかと思い整理していました。
お兄ちゃんが去年、一昨年かな?編んだ指リリアン編みのマフラー、
もういらないというので解いてマキマキ。。。
何か出来るかな?と編みはじめ、、、
080401keitobag1.jpg
ゆび編みで小さなbagを編んでみました^^
スラブ毛糸で。
とってもかわいいサイズです。
080401keitobag.jpg
どのくらい小さいかって、、この小さいポテチが入るくらいです。
テーブルに置いてると皆でリモコンとか目薬とか細かいものを入れていきます(='m') ウプ
13:00 編み縫い | コメント(0) | トラックバック(0)

小さい春発見♪

2008/04/01
昨日の雪はすぐに解けました。。
でも今日はすごい風、荒れています。。
何か飛んで行くものはないかと庭を点検確認中、小さな春をたくさん見つけちゃった^^
080401mitumata.jpg

これは満開になった三又(みつまた)ちゃんです。
いつもスギ花粉が全盛期の時に満開になります^^;
080331mitumata.jpg
枝が全部三又になって育っていきます。
このかわいい枝で箸置きなどに加工されることもあるみたいですね^^
いい香りがするらしいです。
花粉症の私にはわかりませんでした。。

080401buru-de-ji-.jpg
ブルーデージーは昨日の雪にも負けず頑張ってくれていました。

080401tyriou.jpg
チューリップの新芽発見!

080401safuran.jpg
サフランのつぼみももうすぐ開きそう!
これはお兄ちゃんが幼稚園から持ち帰ったから、、もう5年目。

080401nioisumire.jpg
においスミレも1輪ひっそり咲いていました♪

080401kurisumasurozu1.jpg
クリスマスローズの花芽も発見!

080401kurisumasurozu.jpg
こっちの株は日当たりがいい方だからだいぶ大きくなっていました。
もうすぐ咲くかな^^
18:05 植物など | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |