カレンさんの看板♪
2008/09/30
beads accessory Atelier karenさんからオーダーを受けておりました看板。
お待たせしておりました。
やっと出来上がりお渡しすることが出来ました。

crea.crafの看板と同じ感じで、、お任せで、、だったのでドキドキでしたが、
喜んでいただけて(´▽`) ホッです。
お教室の日には玄関にかけて使ってくださるそうです♪
beads accessory Atelier karenさんはいつも素敵な作品を生み出していらっしゃるんですよ!
もちろんご本人もとてもかわいらしい素敵な方です♪
自宅でお教室をやっているそうです♪
興味のある方はブログに遊びに行ってみてくださいね。
お待たせしておりました。
やっと出来上がりお渡しすることが出来ました。

crea.crafの看板と同じ感じで、、お任せで、、だったのでドキドキでしたが、
喜んでいただけて(´▽`) ホッです。
お教室の日には玄関にかけて使ってくださるそうです♪
beads accessory Atelier karenさんはいつも素敵な作品を生み出していらっしゃるんですよ!
もちろんご本人もとてもかわいらしい素敵な方です♪
自宅でお教室をやっているそうです♪
興味のある方はブログに遊びに行ってみてくださいね。
そろそろ。
2008/09/25
今日はオレガノケントビューティーちゃんを短くカット、冬に向けて。
がんばって冬越ししてね!
カットした物はドライにしました。
夏の花芽があるピンクとは違い、秋のケントビューティーちゃんはこんな色合いです。

それから2番咲きのアナベルちゃんもいい感じにグリーンになったのでカット♪

どちらもアトリエに下げました♪
今の時期、植物達を冬の寒さに向けて家の中へしまう準備です。
我が家の場合、、興味のない♂達にはちょっと邪魔。と言われちゃいます^^;
ので可能なものは小さくして1つの鉢に寄せ植え。
今頃の季節が一番いいんです、さし芽で根も付きやすいし。
なので庭仕事がちょっと忙しい♪
鉢植えより地植えの方がいい子は地植えに。
鉢でもだめなものは大きな植木鉢に寄せ植えしてなるべくコンパクトにして冬に備えます。。
土ってカビも生えるからね、、子供のアレルギーを考えるとママの好きな物だからと言ってもいられません。。
そうはいってもパキラにウンベラータに、オリーブにユーカリに、籠に寄せてる小鉢たちを合わせると、、
ごめんねやっぱ多いよね?って状態ですが^^;

それから、私が名前が分かんないと呟いていたのを見て、ブロ友のmikomikoさんが何度も見て下さってるので今日はアップで^^
この植物、名前は何でしょ?mikomikoさん分かりますか?
多肉です、多分。肉厚ですもの。
がんばって冬越ししてね!
カットした物はドライにしました。
夏の花芽があるピンクとは違い、秋のケントビューティーちゃんはこんな色合いです。

それから2番咲きのアナベルちゃんもいい感じにグリーンになったのでカット♪

どちらもアトリエに下げました♪
今の時期、植物達を冬の寒さに向けて家の中へしまう準備です。
我が家の場合、、興味のない♂達にはちょっと邪魔。と言われちゃいます^^;
ので可能なものは小さくして1つの鉢に寄せ植え。
今頃の季節が一番いいんです、さし芽で根も付きやすいし。
なので庭仕事がちょっと忙しい♪
鉢植えより地植えの方がいい子は地植えに。
鉢でもだめなものは大きな植木鉢に寄せ植えしてなるべくコンパクトにして冬に備えます。。
土ってカビも生えるからね、、子供のアレルギーを考えるとママの好きな物だからと言ってもいられません。。
そうはいってもパキラにウンベラータに、オリーブにユーカリに、籠に寄せてる小鉢たちを合わせると、、
ごめんねやっぱ多いよね?って状態ですが^^;

それから、私が名前が分かんないと呟いていたのを見て、ブロ友のmikomikoさんが何度も見て下さってるので今日はアップで^^
この植物、名前は何でしょ?mikomikoさん分かりますか?
多肉です、多分。肉厚ですもの。
もふもふ♪
2008/09/24
ゆび編みの
2008/09/20
季節ですね。
なんて、、私の中で、ですが^^
手芸屋さんの前を通ると引き込まれます(;^_^A アセアセ・・・
可愛い毛糸が見えてしまうので。。
私はあんまり編み物は出来ないんですけど。。。

ついつい買ったもこもこ毛糸でゆび編み♪
マフラーにする?
まだ短い状態で試し編み。
何本か引き寄せた方がいいかな?とか、独り言をいいながら、、楽しい時間♪
一緒に写ってるのは、、えっとセダム?プミラ?違う、セダムの種類のなんだかだったような、、、。なんだっけ?
最近植物の名前がすんなり出てこない~やばいぞ私。
。。。最近のお気に入りの葉っぱちゃんです。(なのに名前忘れた~^^;)
ソファー前のテーブルに置いて可愛がっています♪
子供達にはちょっと邪魔みたい、、、
書き物するにも本を読むにもそーっと除けているのを見ちゃいましたもの(*≧m≦*)ププッ
週末は思いっきり本が広げられるように別の所に移動してあげましょう^^

昨日の夕暮れ。
カーテンを閉める前に部屋の中がオレンジになって、それはそれは綺麗でした^^
昼間は青空だったのだけど夕方雲がもくもく、そしてこんなに綺麗な夕焼け♪
綺麗な夕焼けを見れた日には心があったかくなります♪
そして夜更かしをしてしまうんですがね^^;
秋の夜長、皆さんは何をしているのでしょう^^
私は南国生まれですが夏の暑さは苦手^^;
秋は一番元気な季節です、手作りも頭の中も冴えているかも?
仙台は、夜はすっかり涼しい。というか寒くてカーディガンなんか着ていますが。
実家の九州はまだまだ残暑厳しいようで。。
近いようで遠い実家を思いながら手作りの時間は長くなります。。。
なんて、、私の中で、ですが^^
手芸屋さんの前を通ると引き込まれます(;^_^A アセアセ・・・
可愛い毛糸が見えてしまうので。。
私はあんまり編み物は出来ないんですけど。。。

ついつい買ったもこもこ毛糸でゆび編み♪
マフラーにする?
まだ短い状態で試し編み。
何本か引き寄せた方がいいかな?とか、独り言をいいながら、、楽しい時間♪
一緒に写ってるのは、、えっとセダム?プミラ?違う、セダムの種類のなんだかだったような、、、。なんだっけ?
最近植物の名前がすんなり出てこない~やばいぞ私。
。。。最近のお気に入りの葉っぱちゃんです。(なのに名前忘れた~^^;)
ソファー前のテーブルに置いて可愛がっています♪
子供達にはちょっと邪魔みたい、、、
書き物するにも本を読むにもそーっと除けているのを見ちゃいましたもの(*≧m≦*)ププッ
週末は思いっきり本が広げられるように別の所に移動してあげましょう^^

昨日の夕暮れ。
カーテンを閉める前に部屋の中がオレンジになって、それはそれは綺麗でした^^
昼間は青空だったのだけど夕方雲がもくもく、そしてこんなに綺麗な夕焼け♪
綺麗な夕焼けを見れた日には心があったかくなります♪
そして夜更かしをしてしまうんですがね^^;
秋の夜長、皆さんは何をしているのでしょう^^
私は南国生まれですが夏の暑さは苦手^^;
秋は一番元気な季節です、手作りも頭の中も冴えているかも?
仙台は、夜はすっかり涼しい。というか寒くてカーディガンなんか着ていますが。
実家の九州はまだまだ残暑厳しいようで。。
近いようで遠い実家を思いながら手作りの時間は長くなります。。。
コサージュの花束♪
2008/09/19
エコクラフト教室♪
2008/09/18
今日はカルチャーさんでの体験講座の日でした♪
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
仙台青葉カルチャーの店長様とスタッフの方も参加下さり^^

楽しく終えることが出来ました。
皆様に楽しんでいただけたかしら^^
羊毛も6階の方に飾っていただいていました♪

http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
仙台青葉カルチャーの店長様とスタッフの方も参加下さり^^

楽しく終えることが出来ました。
皆様に楽しんでいただけたかしら^^
羊毛も6階の方に飾っていただいていました♪

♪♪♪
2008/09/14
ピンポ~ン
いつもお向かいのおばちゃまが突然来ます^^
昨日は「ひまわりいる?」と。
「うんいるいる~♪」
ありがとうございます!とか、綺麗ですね!、、とか言う前に、くるっと振り向いて「じゃあね」とさっさと帰ってしまうおばちゃまです(*^m^*)
そんな照れ屋なおばちゃまが大好きです♪
綺麗なひまわり十数本、とっても綺麗~
おばちゃまは私のお花の先生でもあります^^
実は頭痛で寝込んでいた私なんだけど、、なんだかとっても元気になりました!!

ね、綺麗でしょ♪
おばちゃまのお庭は花屋さんのようにいつもにぎやかにお花やグリーンでいっぱいなんです^^
夜はパパ君を街までお迎えに行かなきゃいけなかったの。。。
で、[そのままパパ君とジャズフェス見てきていいよ!]っと子供からうれしい言葉(o ̄ー ̄o)♪




勾当台公園と市民広場をウロウロ。
どこを歩いても音楽が流れて♪
ジャズフェスは仙台のとっても楽しいお祭りです♪
県外からも海外からも?沢山の人でいっぱい。
ジャズもロックも大好きなボサノバもじっくり聴いてきました♪
街全体がスイングしていていい気持ち♪
私もビールかワインが飲みたかったけど、、運転手だからね。
パパ君はビールを片手にいい感じでした。
メニエルで大音量でどうなの??っとすごく心配だったのだけど、帰ってからの耳鳴りもなくほっとしました。
いつもなら大音量の場に行くと、後で耳が大変なことになるんですけどね、大丈夫でした^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は川へ散策に♪
だいたいお外へはパパ君が行こう!と連れ出してくれます、、私は出不精なので(⌒▽⌒)アハ
今日行ったのは広瀬川のどこか、、(私には、、わかんないわ~多分上流?石が大きかったから。。)
もう芋煮会をやってる方もいらして楽しそう^^
私たちは網を持って(私は小魚や小エビを取る気満々o(*^▽^*)oあはっ♪)行ったのだけど、、何もいなかった~。。。
子供達は川に投げ石をしていました、基本ですね(='m') ウププ
青い実を拾って、ねぇママこれ何??って聞かれ~o(*^▽^*)o~♪な私。
胡桃だよ剥いてごらん!!!!
沢山拾いました。

弟君の手にいっぱい。もっともっと拾いました。
川の向こう岸にクルミの木があったみたい!
沢山流れ着いていたのです~♪
なんで分かったの?なんて聞かれましたが。。。
。。。田舎育ちだもん分かるよ~^^;
子供のころは校庭にあったもの。。毎日拾って私のママに見せたものです♪
楽しい時間を外で過ごして、、あちこちウロウロ。。
で、今はうっすらとしか見えないお月さまを見ながら「銀座のすずめ」で乾杯~です。
大分土産です^^

一時は品薄で手に入らなかったほどの人気でしたが、、今は、、実は仙台でも売ってたりしますね。
それでも妹の持たせてくれたお土産はおいしい^^
母のつけた梅酒とごっちゃにしながら(*≧m≦*)ププッ
あ、義母のつけたラッキョウも写っていますね^^中秋の名月様はあんまり見られなかったけど、、明日は満月。
子供の見られる時間に晴れるといいな!
いつもお向かいのおばちゃまが突然来ます^^
昨日は「ひまわりいる?」と。
「うんいるいる~♪」
ありがとうございます!とか、綺麗ですね!、、とか言う前に、くるっと振り向いて「じゃあね」とさっさと帰ってしまうおばちゃまです(*^m^*)
そんな照れ屋なおばちゃまが大好きです♪
綺麗なひまわり十数本、とっても綺麗~
おばちゃまは私のお花の先生でもあります^^
実は頭痛で寝込んでいた私なんだけど、、なんだかとっても元気になりました!!

ね、綺麗でしょ♪
おばちゃまのお庭は花屋さんのようにいつもにぎやかにお花やグリーンでいっぱいなんです^^
夜はパパ君を街までお迎えに行かなきゃいけなかったの。。。
で、[そのままパパ君とジャズフェス見てきていいよ!]っと子供からうれしい言葉(o ̄ー ̄o)♪




勾当台公園と市民広場をウロウロ。
どこを歩いても音楽が流れて♪
ジャズフェスは仙台のとっても楽しいお祭りです♪
県外からも海外からも?沢山の人でいっぱい。
ジャズもロックも大好きなボサノバもじっくり聴いてきました♪
街全体がスイングしていていい気持ち♪
私もビールかワインが飲みたかったけど、、運転手だからね。
パパ君はビールを片手にいい感じでした。
メニエルで大音量でどうなの??っとすごく心配だったのだけど、帰ってからの耳鳴りもなくほっとしました。
いつもなら大音量の場に行くと、後で耳が大変なことになるんですけどね、大丈夫でした^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日は川へ散策に♪
だいたいお外へはパパ君が行こう!と連れ出してくれます、、私は出不精なので(⌒▽⌒)アハ
今日行ったのは広瀬川のどこか、、(私には、、わかんないわ~多分上流?石が大きかったから。。)
もう芋煮会をやってる方もいらして楽しそう^^
私たちは網を持って(私は小魚や小エビを取る気満々o(*^▽^*)oあはっ♪)行ったのだけど、、何もいなかった~。。。
子供達は川に投げ石をしていました、基本ですね(='m') ウププ
青い実を拾って、ねぇママこれ何??って聞かれ~o(*^▽^*)o~♪な私。
胡桃だよ剥いてごらん!!!!
沢山拾いました。

弟君の手にいっぱい。もっともっと拾いました。
川の向こう岸にクルミの木があったみたい!
沢山流れ着いていたのです~♪
なんで分かったの?なんて聞かれましたが。。。
。。。田舎育ちだもん分かるよ~^^;
子供のころは校庭にあったもの。。毎日拾って私のママに見せたものです♪
楽しい時間を外で過ごして、、あちこちウロウロ。。
で、今はうっすらとしか見えないお月さまを見ながら「銀座のすずめ」で乾杯~です。
大分土産です^^

一時は品薄で手に入らなかったほどの人気でしたが、、今は、、実は仙台でも売ってたりしますね。
それでも妹の持たせてくれたお土産はおいしい^^
母のつけた梅酒とごっちゃにしながら(*≧m≦*)ププッ
あ、義母のつけたラッキョウも写っていますね^^中秋の名月様はあんまり見られなかったけど、、明日は満月。
子供の見られる時間に晴れるといいな!
コサージュ♪
2008/09/12

ずいぶん前に沢山買ったアヴリルさんの糸。
もったいなくて鑑賞用になっていましたo(*^▽^*)oあはっ♪
クリックでアップで見てみてください、ものすごく可愛いんですよ!
ヒラヒラがついていたり、レースと毛糸がくっついていたり。。
さらっとしていたりもこもこだったり。。
かわいすぎてずっと私の机の上に飾っていました、、、
使えなかったの(^ー^* )フフ♪
小さなコサージュや

ちょっと大きめのコサージュ

いろんな大きさを重ねたり組み合わせていい感じ♪

あれこれいろんなかわいい糸がありすぎて悩んじゃう~
でも楽しい!
午後からは仲良しお友達がきてニットカフェ?一緒にアミアミ。
彼女は久しぶりのカギ編みだったので、
え?ん?とか言いながらお口も沢山動かして楽しいひと時でした♪
彼女はお子様のヘアゴムにつけるって言っていたかな。
((家には女の子が居ないからちょっとうらやましい!!))
私はBAGに、それから帽子や洋服につけてもかわいいかも!
もっともっと、、夜な夜な量産しそうです(*^m^*) ムフッ
カルチャーさんから
2008/09/10
連絡がありました。
中村店長、いつもご丁寧にありがとうございます^^
体験教室、エコクラフトもですが、羊毛フェルトはまだまだ余裕があります。
まだ募集中です、よかったら体験にいらしてくださいね。

こちらは体験用のピンクッションです♪
詳しくはこちらからどうぞ^^
http://www.culture.gr.jp/pdf/23/sendai.pdf
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
連絡先:022-225-2698
仙台青葉カルチャーセンターまで^^
関連記事はこちら^^
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-537.html
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-538.html
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-564.html
手づくりアートまつりミル・フルールさんでも紹介していただきました(≧∇≦)
http://www.just.st/index.php?tn=index&in=305259&pan=1374
中村店長、いつもご丁寧にありがとうございます^^
体験教室、エコクラフトもですが、羊毛フェルトはまだまだ余裕があります。
まだ募集中です、よかったら体験にいらしてくださいね。

こちらは体験用のピンクッションです♪
詳しくはこちらからどうぞ^^
http://www.culture.gr.jp/pdf/23/sendai.pdf
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
連絡先:022-225-2698
仙台青葉カルチャーセンターまで^^
関連記事はこちら^^
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-537.html
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-538.html
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-564.html
手づくりアートまつりミル・フルールさんでも紹介していただきました(≧∇≦)
http://www.just.st/index.php?tn=index&in=305259&pan=1374
久しぶりに
2008/09/10
親友kちゃんが遊びに来たのでぺちゃくちゃおしゃべり^^
仕事の事、子供の事、趣味の事、実家の事、、話は尽きない。。
そして彼女といつものように雑貨屋さんめぐり。
昨日はLa Famille Moutonさんへ
それからbuffちゃんのPlants Healing space Faveulへ。
おしゃべりの後のテーブルはこんな感じ^^
珍しく家でパーコレーターでコーヒーを淹れてみました♪

t町の美味しそうなお土産をいただいたのに~一緒に食べなかったねぇ。
あとで御馳走になるよっkちゃん!
buffちゃんオリジナルブレンドのコーヒーも久しぶりに買って来ました♪

La Famille Moutonさんでちょこちょこ買ったお気に入りの糸とバテンレースは、、出番が来るまで窓に下げて♪
ちょうどサンキャッチャーの虹色がここにうつってていい感じです。
改装したFaveulは広くなって素敵でした。
写真たくさん撮ってきましたよ~
仕事の事、子供の事、趣味の事、実家の事、、話は尽きない。。
そして彼女といつものように雑貨屋さんめぐり。
昨日はLa Famille Moutonさんへ
それからbuffちゃんのPlants Healing space Faveulへ。
おしゃべりの後のテーブルはこんな感じ^^
珍しく家でパーコレーターでコーヒーを淹れてみました♪

t町の美味しそうなお土産をいただいたのに~一緒に食べなかったねぇ。
あとで御馳走になるよっkちゃん!
buffちゃんオリジナルブレンドのコーヒーも久しぶりに買って来ました♪

La Famille Moutonさんでちょこちょこ買ったお気に入りの糸とバテンレースは、、出番が来るまで窓に下げて♪
ちょうどサンキャッチャーの虹色がここにうつってていい感じです。
改装したFaveulは広くなって素敵でした。
写真たくさん撮ってきましたよ~
アトリエ?
2008/09/09
最近そう呼ばれるようになりました、元和室。
そろそろ秋だなあ、と衣替え。
カーテンが変わっただけだけど^^

今まではお気に入りの糸をレースのカーテンとこっち側のカーテンとの間に下げて涼しげに♪
実はこれ憧れのyukaさんに教えてもらったんです(*^m^*) ムフッ
涼しげで大好評でした。
でも最近涼しくて、、(なんだか今週になってまた急に暑いんですけど^^;)
秋モードにしてみました。

レースのカーテンをさらにもう1枚、足しただけなんだけどね^^
ここに羊毛ボールのノレンをかけようと、、気持ちだけは、、あります。
なかなか作れそうにないわ^^;
手前のアスパラガスもお気に入りの葉っぱちゃんです♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨日の月♪
最近ずっと雨や曇りだったから久しぶりに見たお月さま。
「はんぶんおつきさま」です、我が家ではこう呼んでいます( ̄m ̄* )

左側に金星?が光ってるんだけど、、写ってなかったです^^;
もうすぐ満月。中秋の名月ですね。
今週は毎日晴れマークの天気予報。
毎日夕暮れお月さまが楽しみです♪
そろそろ秋だなあ、と衣替え。
カーテンが変わっただけだけど^^

今まではお気に入りの糸をレースのカーテンとこっち側のカーテンとの間に下げて涼しげに♪
実はこれ憧れのyukaさんに教えてもらったんです(*^m^*) ムフッ
涼しげで大好評でした。
でも最近涼しくて、、(なんだか今週になってまた急に暑いんですけど^^;)
秋モードにしてみました。

レースのカーテンをさらにもう1枚、足しただけなんだけどね^^
ここに羊毛ボールのノレンをかけようと、、気持ちだけは、、あります。
なかなか作れそうにないわ^^;
手前のアスパラガスもお気に入りの葉っぱちゃんです♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨日の月♪
最近ずっと雨や曇りだったから久しぶりに見たお月さま。
「はんぶんおつきさま」です、我が家ではこう呼んでいます( ̄m ̄* )

左側に金星?が光ってるんだけど、、写ってなかったです^^;
もうすぐ満月。中秋の名月ですね。
今週は毎日晴れマークの天気予報。
毎日夕暮れお月さまが楽しみです♪
こんどはふくろもの♪
2008/09/06
こーすたー♪
2008/09/05
昨日から家中の羊毛を出して量ったり色分けしたり、脱線したり。
アトリエのテーブルの上がエコテープと羊毛のわたわたもこもこでいっぱいです^^
羊毛はふわふわやわらかくて気持ちいい!ついつい脱線(*≧m≦*)ププッ
昨日はチクチクしたくなって↓お気に入りのネックレスのかぎと同じものを作ったんだけど、、、
今日はゴシゴシ。
まだやったことのないゴシゴシ。
普段羊毛フェルトで石鹸水を使うときは
@梱包材に使うプチプチを敷いて、
@羊毛繊維が交互になるよう、いい形に並べて
@ぬるま湯の石鹸水をかけて
@タオルでこぼれる石鹸水を拭き拭き
@そしてゴシゴシ
@ひたすらゴシゴシ。。。
なんだけどね、
普段教室でやるのはこちらの方法。
出来あがってから好きな形にカットしたり、模様を入れたり、色々アレンジは無限大。
で、、、今日はお試しで、と羊毛をジップロックに入れて石鹸水を入れてビニールの上からゴシゴシ。。。
いつもと勝手が違うので戸惑ったけど大丈夫!
可愛くできました。
この羊毛はネップ入りのかわいいお気に入り羊毛だったのでいい感じ♪

これだとテーブルが濡れなくていいわ、でも小さいものに限りますね、、
大きな丈夫な袋があれば問題ないでしょうが。
袋物の時は??裏返してまたジップロックに入れるのか??
と疑問も残りつつ。。
アトリエのテーブルの上がエコテープと羊毛のわたわたもこもこでいっぱいです^^
羊毛はふわふわやわらかくて気持ちいい!ついつい脱線(*≧m≦*)ププッ
昨日はチクチクしたくなって↓お気に入りのネックレスのかぎと同じものを作ったんだけど、、、
今日はゴシゴシ。
まだやったことのないゴシゴシ。
普段羊毛フェルトで石鹸水を使うときは
@梱包材に使うプチプチを敷いて、
@羊毛繊維が交互になるよう、いい形に並べて
@ぬるま湯の石鹸水をかけて
@タオルでこぼれる石鹸水を拭き拭き
@そしてゴシゴシ
@ひたすらゴシゴシ。。。
なんだけどね、
普段教室でやるのはこちらの方法。
出来あがってから好きな形にカットしたり、模様を入れたり、色々アレンジは無限大。
で、、、今日はお試しで、と羊毛をジップロックに入れて石鹸水を入れてビニールの上からゴシゴシ。。。
いつもと勝手が違うので戸惑ったけど大丈夫!
可愛くできました。
この羊毛はネップ入りのかわいいお気に入り羊毛だったのでいい感じ♪

これだとテーブルが濡れなくていいわ、でも小さいものに限りますね、、
大きな丈夫な袋があれば問題ないでしょうが。
袋物の時は??裏返してまたジップロックに入れるのか??
と疑問も残りつつ。。
かぎ♪
2008/09/04
カルチャーセンターでの講座♪
2008/09/02
カルチャーさんから講座の広告が届きました♪
「クラフトバンド教室」第3木曜、10時~
「羊毛フェルト教室」第4木曜、10時~
10月から開講します。
9月4日に新聞広告が入ります。
9月18日「エコクラフトのミニバスケット」体験講習会
9月25日「羊毛フェルトのピンクッション」体験講座
を開催します♪

体験講座は入会金等無しです^^お気軽にどうぞ。
初心者でも簡単にできるものです。
興味のある方、良かったら遊びにいらしてください♪
詳しくはこちらからどうぞ^^
http://www.culture.gr.jp/pdf/23/sendai.pdf
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
連絡先:022-225-2698
仙台青葉カルチャーセンターまで^^
「クラフトバンド教室」第3木曜、10時~
「羊毛フェルト教室」第4木曜、10時~
10月から開講します。
9月4日に新聞広告が入ります。
9月18日「エコクラフトのミニバスケット」体験講習会
9月25日「羊毛フェルトのピンクッション」体験講座
を開催します♪

体験講座は入会金等無しです^^お気軽にどうぞ。
初心者でも簡単にできるものです。
興味のある方、良かったら遊びにいらしてください♪
詳しくはこちらからどうぞ^^
http://www.culture.gr.jp/pdf/23/sendai.pdf
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.htm
連絡先:022-225-2698
仙台青葉カルチャーセンターまで^^
サンキャチャー♪
2008/09/01
| HOME |