エリカさん♪
2009/02/28
同じものに^^
2009/02/27
麻紐で
2009/02/26
蔵王の
2009/02/25
ありがとう♪
2009/02/24
お友達のshinoちゃんから素敵なプレゼントが届きました♪(≧∇≦)
ちょっと早い誕生日プレです(*^m^*) ムフッ

可愛いハートのコースターやレース。
それから手作りのパワーストーンのストラップ!
石好きにはたまらないわ(*^m^*) ムフッ
ここに覚書。
アメジスト
ラベンダーアメジスト
ガーデンクウォーツ
ミルキークウォーツ
琥珀
緑めのう
ローズクウォーツ
水晶

それぞれの石の意味を書いてくれたカード付き♪
きっと私の事考えながら、思い出しながら^^作ってくれたんだろうなあ~
素敵な心のこもったストラップです。
私の好きな鍵のチャ-ムもつけてくれて~(*^^*)ポッ
使うのはもったいないけど、せっかくの素敵な石たちのストラップ
お守りにいつもいつも持ち歩きますね、ありがとうshinoちゃん!
今年は絶対、また一緒にお茶しようね!
ちょっと早い誕生日プレです(*^m^*) ムフッ

可愛いハートのコースターやレース。
それから手作りのパワーストーンのストラップ!
石好きにはたまらないわ(*^m^*) ムフッ
ここに覚書。
アメジスト
ラベンダーアメジスト
ガーデンクウォーツ
ミルキークウォーツ
琥珀
緑めのう
ローズクウォーツ
水晶

それぞれの石の意味を書いてくれたカード付き♪
きっと私の事考えながら、思い出しながら^^作ってくれたんだろうなあ~
素敵な心のこもったストラップです。
私の好きな鍵のチャ-ムもつけてくれて~(*^^*)ポッ
使うのはもったいないけど、せっかくの素敵な石たちのストラップ
お守りにいつもいつも持ち歩きますね、ありがとうshinoちゃん!
今年は絶対、また一緒にお茶しようね!
玉ねぎさんと花かんざし♪
2009/02/23
アミアミと
2009/02/22

体温計。
このくらいの大きさです、比較になるかな?ここに出しっぱなしの体温計があったから~~~
今日、あっもう昨日だけど、、すっきりしてきたアタシはいつものように何か探して手作り。
普段は出無精でオウチ大好きなんですよ(^-^)
子供たちは兄弟げんか出来るくらい快復、回復(どっち?)してきたので私も余裕がでたのね~^^
小さなコースターを。
パパ君の晩酌のコースター、どれも高さがありすぎ~とか
水分取らない~とか
可愛すぎる~とか。
なのでブークレーの綿糸で編んでみました。
焼酎やウイスキーのロックも、アタシの好きなカボス割り麦焼酎もこれでどうかな~!
取り合えず珈琲をいれて使ってみたけどなかなかいい^^厚みがないのが使い易いらしいから。
自分の分も作ろうっと♪
あみあみネックレス♪
2009/02/19
カルチャーさんでのお教室♪
2009/02/19
今日は小さめのごみ箱、いえダストボックス♪を製作していただきました。
皆さまもう四角い底の基礎はほぼ分かってきているようで、質問されるまでじっと見つめて様子を観察していました。
いえ、決して意地悪でではありませんよ~!皆さん本当に分かってきたかな?と思ったから!^^
今日のポイントはリボン。
ふちの部分はお持ち帰りになっちゃったけれども皆さま可愛くできたのに、
また写真を撮ってこなかった^^;
これは私が持って行った見本の作品です。

2時間でこの大きさがほぼ完成できるくらい、皆さん手早くなりましたね~♪なんてお話ししてきました。
はじめは小さなバスケットだったのに。
次回は花の四つ編みを伝授します。
「人によっては難しいかも?です」とおどして来ました(*^m^*) ムフッ
今日は1名様連絡もなくお休みでした、、風邪でしょうか?
家の子もインフルエンザなのでなんだか心配。
あ、我が家は誰にもうつることもなく、弟君以外皆元気です!
ひつじさん♪
2009/02/17
雪です。
2009/02/16
先週暖かで花粉の兆しが( ̄□||||!!
やばい~と布物はなるべく片付けました。
コタツももうしまいました。ああ名残惜しい。。
、、なのに寒い寒い、今日は午後から雪です。
さっき雪かきをして手を見たら赤くなっていました。
打った覚えはないんだけど青黒い、ヤバい~手首も痛い、腱鞘炎気味です。
でもでも寒いからお気に入りのアトリエに籠って何かとちょこちょこ作っています♪
パパ君を待つ長い夜は特にじっくり夜中まで。
これで温かだといいんだけどな。
それから、、、。
週末からチョコの食べすぎです^^;
お兄ちゃんは4個。弟君は2個get^^どれも手作りでした(*^^*)ポッ
おかえしは何にするんだろうね。
ママもおすそわけしてもらって、私が食べたかったチョコフォンデュもして楽しみました♪
ただ、、吹き出物がポツポツと、、体重も気になる~(怖くて量っていない^^;)

さんざん食べた後、あわてて撮った一枚です。
やばい~と布物はなるべく片付けました。
コタツももうしまいました。ああ名残惜しい。。
、、なのに寒い寒い、今日は午後から雪です。
さっき雪かきをして手を見たら赤くなっていました。
打った覚えはないんだけど青黒い、ヤバい~手首も痛い、腱鞘炎気味です。
でもでも寒いからお気に入りのアトリエに籠って何かとちょこちょこ作っています♪
パパ君を待つ長い夜は特にじっくり夜中まで。
これで温かだといいんだけどな。
それから、、、。
週末からチョコの食べすぎです^^;
お兄ちゃんは4個。弟君は2個get^^どれも手作りでした(*^^*)ポッ
おかえしは何にするんだろうね。
ママもおすそわけしてもらって、私が食べたかったチョコフォンデュもして楽しみました♪
ただ、、吹き出物がポツポツと、、体重も気になる~(怖くて量っていない^^;)

さんざん食べた後、あわてて撮った一枚です。
和室改装、天井編♪
2009/02/12
アトリエの、どうしても気になって仕方がなかった天井。

どう見ても和室だし、パパ君は板を張ろうとか大変そうな事を言うし、
私は塗ろうよと言ったものの、簡単そうに見えてやっぱり大変だなあ、養生シートとかマスキングとか、、
てな感じでそのまま放置していた天井に、布を張ったところです。
布を張る前、、あえて天井を入れて写真を撮ってみました。


ね、なんか違和感あるでしょ?!
業者さんに頼んで和室を洋室にしてもらうのは簡単だけどね、、
なんかそういうのはなあ、、、とパパ君とずっと悩み中でした。
とりあえず変えていたのはライトだけ。
思いっきり和風のものだったからね。普通のに。
昨日は~天井中に布を張りました!




ね、なんかいいでしょ。
布端も切りっぱなしだけど、いいのいいの^^
思いっきり和室!の天井が隠れて明るい色になったので部屋がさらに広く感じる気がする。
(*^m^*) 手作り感満載だわねぇ~
後は素敵な間接照明が欲しい~
ミニシャンデリアとか♪
ホワイトのスッとした感じのライトとか♪
裸電球にレースを巻いたりしただけでもいいか^^
いつもは木工などは土日にかけて(今回は木工ではない感じだねぇd( ̄  ̄) )やるんだけど~、
一日でさっさとやったのでちょっとお疲れ。
しかも午後から急に思いついての事。
8畳の天井を布で埋め尽くすのは意外にも大変でした。
パパ君は寒い中、汗をタラタラ流しながらの作業~^^;
私は、、いつものように支えたり持ったり片づけたり、、あんまり役には立っていないんですけどね。
この後、「そう言えばホワイトデーと誕生日何がいい?」って聞かれたけど~
もうおなかいっぱいありがとう♪って感じです。
また週末に、、何か変わるかも(*^m^*) ムフッ
色々想像だけは膨らみます( ̄m ̄* )♪

どう見ても和室だし、パパ君は板を張ろうとか大変そうな事を言うし、
私は塗ろうよと言ったものの、簡単そうに見えてやっぱり大変だなあ、養生シートとかマスキングとか、、
てな感じでそのまま放置していた天井に、布を張ったところです。
布を張る前、、あえて天井を入れて写真を撮ってみました。


ね、なんか違和感あるでしょ?!
業者さんに頼んで和室を洋室にしてもらうのは簡単だけどね、、
なんかそういうのはなあ、、、とパパ君とずっと悩み中でした。
とりあえず変えていたのはライトだけ。
思いっきり和風のものだったからね。普通のに。
昨日は~天井中に布を張りました!




ね、なんかいいでしょ。
布端も切りっぱなしだけど、いいのいいの^^
思いっきり和室!の天井が隠れて明るい色になったので部屋がさらに広く感じる気がする。
(*^m^*) 手作り感満載だわねぇ~
後は素敵な間接照明が欲しい~
ミニシャンデリアとか♪
ホワイトのスッとした感じのライトとか♪
裸電球にレースを巻いたりしただけでもいいか^^
いつもは木工などは土日にかけて(今回は木工ではない感じだねぇd( ̄  ̄) )やるんだけど~、
一日でさっさとやったのでちょっとお疲れ。
しかも午後から急に思いついての事。
8畳の天井を布で埋め尽くすのは意外にも大変でした。
パパ君は寒い中、汗をタラタラ流しながらの作業~^^;
私は、、いつものように支えたり持ったり片づけたり、、あんまり役には立っていないんですけどね。
この後、「そう言えばホワイトデーと誕生日何がいい?」って聞かれたけど~
もうおなかいっぱいありがとう♪って感じです。
また週末に、、何か変わるかも(*^m^*) ムフッ
色々想像だけは膨らみます( ̄m ̄* )♪
薔薇のリング♪
2009/02/11
ぼうし完成~♪
2009/02/06
細編みでくるくると
2009/02/05
またシュシュ(#^.^#)
2009/02/02
| HOME |