06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

りお先生のキットで

2009/07/30
そうそう、作ったんですこれ!
リングピロー♪
晴れたら写真撮ろうと思っていたけど、、なかなか晴れないから写真撮っちゃうもんね。P7300757.jpg
家に来る生徒さん達にさんざん見せまくっていたのでここにUPするの忘れかけていましたわ。
手芸屋さんのセールで見つけちゃったの♪
私が作る薔薇とどう違うのかな~と思っていたけど、作りが全然違う。
ふ~んさすが!りおセンセ!素敵!
フェルトシートを使っているので作りやすかったです♪
P7300759.jpg

P7300760.jpg
あ、やっぱり写真の色が、もっとかわいい色合いです。
17:17 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

お子様教室

2009/07/29
今2人のお譲ちゃまが通ってくれています^^
学校に出すから1回で出来ちゃうものじゃない方がいいらしい。
小学生で単発ではないのは根気がありますね^^素敵です!
まだ途中で、写真がありませんが、、、
それぞれ自分の好きなテープの色を選んで自由に作っています。
どういう風にして提出するのか?よく分からないけれど、、ちゃんと「エコクラフトとは」についてのお話しも作文などに書きやすいようにお話ししました。
真面目にまっすぐうんうんと聞いてくれていました^^すばらしい。

お子様教室の時は途中でゆっくり休憩のおやつ時間あり!です^^
だって疲れるよね、大人でも2時間集中してやったら疲れるのに。
大人だと終わった後にちょっとコーヒーとかなんですが。
宿題も出したので来週あたり出来あがるかな^^
出来あがったら写真撮らせてもらいますね。



我が家の弟君の夏休みの工作は、、羊毛フェルトですって。
今年はニードルフェルトでパンを製作。
これがまた、、、実物を見て作ると贅沢なことを言いまして。。
たまにお昼にパン屋さんにわざわざ出かけます。
で、結局いつものメロンパンやクロワッサン、チョココロネを買っている彼。
え~スーパーのパンコーナーのでも十分ジャン!って心の声をぐっとこらえて。
お腹を空かせながらチクチク作っています。
いくつか出来たらエコミニチュアで棚を作って並べるんだそうな。
想像力だけはものすごく働かせていますが、、上手く形になるんだろうか?
ママは心配。結局パンだけ作って食べて飽きないように、しっかり見届けます^^
09:40 エコクラフト | コメント(2) | トラックバック(0)

エコミニチュア♪

2009/07/25
来週、エコクラフト教室に来たいと小学生の女の子の生徒ちゃまからの連絡。
それもエコミニチュアとのリクエストで。
我が家に飾っていたミニチュアが目にとまったようで(*^m^*) ムフッ
どんなものが出来るかは、彼女たちの意見を聞かないと分からないけれど、、
小学生が短時間で簡単にできるものを後で試作してみようと思います。

んが!その前に!ずっと私の手帳の「すぐやるリスト」の一番上に書いてあってなかなか手を着けていなかったshimoさんレシピの製作に取りかかってみました。
忙しいといいつつ伸ばしのばしにしていたの、ごめんなさいsimoさん(;^_^A アセアセ・・・
P7250749.jpg
やっとできました、でもね、屋根の部分だけ作って後は思い切り脱線しました(='m') ウプ
どうせならこのアトリエを形にしたいなと思ったから^^
初めに作ったのは私の作業デスク。
パパ君が木工始めた頃の作品です。

P7250742_convert_20090725105538.jpg
デスクの上に置こうと思ったストリングタディ、、に見えるかな?
本物の麻紐を使ったので厚みが、奥行きが出てしまったの。
ちょっと大きく、デスクの上ではバランスが悪いので床に(*≧m≦*)ププッ

P7250741_convert_20090725105336.jpg
アトリエに沢山ある大好きなコーン巻きの糸達、
シェルフにはのらなかったのでデスクに並べました。
糸巻きの芯がエコ紐、糸はアトリエに並んでいる糸そのままです。

P7250743_convert_20090725105719.jpg
デスク脇にはいつも足もとに置いている羊毛の原毛を、バスケットに入れて。
羊毛は本物を小さく小分けにして、本物です^^
くりくり羊毛がかわいいでしょ、お気に入りです。

P7250746_convert_20090725111000.jpg
引いてみるとこんな感じ。

P7250745_convert_20090725110818.jpg
リースも1個はアトリエにかかっている羊毛のリースに。
もちろんこれもちゃんと羊毛と糸で作っています^^

P7250744_convert_20090725110352.jpg
シェルフの上には家にあるグリーンをそのまま使って。
実際のアトリエもリビングもグリーンやドライフラワーだらけなので、もっと盛りだくさんにしてもいいかも(*^m^*) ムフッ

あ、ワタクシecominiature*club(エコミニチュアくらぶ)http://hmade.jp/index.htmに入っていますが、、
こちらが出来てからすぐに参加表明して作品も掲載していただいてるというのに~幽霊部員でして(='m') ウプ
しばらくぶりのエコミニチュア製作でした^^
エコミニチュアって何?って言う方!まだ見たことない人~
すごく素敵な作品が並んでいますのでぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ここからは実際のアトリエの様子。
>>続きを読む・・・
11:37 エコクラフト | コメント(4) | トラックバック(0)

フェンネルさん見ごろです♪

2009/07/23
夏休みに入ったというのになんだかかまだばたついています^^;
皆さん日食は見られましたか?
私は教室中で、しかも小雨、見えませんでした。残念~。
うちの子も夏休みですが、自宅アトリエ教室も普通にやっていますので、気兼ねなくいらしてくださいませね^^
小学生の可愛い生徒さんも通って下さっています♪


P7190726.jpg
庭のフェンネルさん今が見ごろです。
私の背丈ほどの高さ、この花、なかなか写真で撮りずらいです~繊細でもっとかわいいんだけど。
P7190727.jpg
葉っぱもいい香り、
種はクッキーに入れたりして楽しむ、、そうですが、我が家では香りがきついと誰も食べないのでそのまま。
だれかいる方採りに来ません?^^

P7190728.jpg
ブラックベリーも毎日黒くなって食べどきです。
あ、これもう食べちゃった後なのでまだ赤い実の状態です。
赤い姿の方がかわいいかも~
沢山沢山実ってくれるので今はお部屋に赤い実を飾っています♪

P7190731.jpg
ブルーベリーは、、暑い日が続いた日に水やりを怠ったので、、
実がポロポロ落ちちゃって半分くらいしか収穫できなさそう、残念~

P7190730.jpg
草丈の大きなルドベキアさんの間で見つけたギボウシさんの花

P7190729.jpg
う~ん何だっけ?コスモスっぽい葉っぱ。
宿根です

P7190733.jpg
ハツユキカズラは今年はあんまり勢いがないかな、そのうち植えかえてあげましょう。

P7190732.jpg
これは植えていないんだけど毎年どこからか出てくる、、。
つるんとした葉っぱです^^
23:12 植物など | コメント(4) | トラックバック(0)

カルチャーセンターでのお教室

2009/07/17
暑いですねぇ^^;ちょっとだるだるです^^;
皆さん夏バテしていませんか?


昨日はカルチャーさんでのお教室でした。
090716.jpg
2名様お休みでちょっと寂しい感じでしたが、じっくりお教えすることが出来ます^^
今回、次回と2回で出来る?(はず!です)ショルダーBAGを製作中。
初めての楕円の底に挑戦していただきました。
まず宿題のテープカットに、、大変だったようです。。
底は皆さま綺麗に出来ていい感じ。
目標の編みはじめるところまで行けたので私も(´▽`) ホッ
次回は側面を広げながら追いかけ編み。
{広げながら}というのがなかなか難しいと思うので、宿題にせず一緒に見ながら編んでいくことにしました。
今回は帰りに大きな荷物、、ですが次回は出来あがるのでそのまま使って帰れると思います♪
14:28 エコクラフト | コメント(4) | トラックバック(0)

お誘いを受け♪

2009/07/12
ここで年に何度かお知らせしていた「アートで広がれ街づくりの会・ミルフルール」が残念ながら解散してしまいました。
今までお世話になったスタッフ様、お客様、一緒に出店されたお仲間の方々、、
本当にお世話になりました。。。

そのミルフルールのイベントで毎回ご一緒させていただいていたハーブ&ヒーリング
piace ~ピアチェ~さんhttp://www.piace.sakura.ne.jp/
からこのたびお誘いを受けまして♪
9月12日・13日の2日間、イベント「癒しの花束」と言うのに参加させていただくことになりました。
ピアチェさんから羊毛に触れて癒し系だと感じていただけたようで、うれしい限りです^^
私は羊毛フェルトを、ワンコインで体験していただこうと思案中です。
たくさんの癒し系の方が参加されることと思います。
まだ詳しく分からないので近くなったらまたお知らせしますね。
ピアチェさんのHPに遊びに行ってみてくださいね。
http://www.piace.sakura.ne.jp/
00:34 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

教室の様子@羊毛フェルト

2009/07/10
今日はカレンさんがお友達といらしてくださいました^^
カレンさんのブログはこちらです、前回の様子も書いて下さっています^^
http://karren.blog96.fc2.com/

ええとカレンさんは今回で2回目のお教室。
前回はニードルフェルトをお教えしましたが、今日は水フェルト。
羊毛ボールの作り方、シート状、袋状、の作り方。
これで主な羊毛フェルトの製作方法は分かっていただけたと思います^^
P7100696.jpg
写真では分かりずらいですがお二人とも羊毛をミックスしてかわいい色合いに出来あがりました♪
これを踏まえて、、次回からは作りたい物を、、、という流れになっています。

お二人とも手作りをなさる方なので手際よく、どれも綺麗に出来あがりました^^
私が初めて作った時の羊毛ボールはちょっと割れ目があってかわいくなかったですもの(='m') ウプ
お話も弾み楽しいひと時でした。ありがとうございました^^



暑い中羊毛やるの?と思われるかもしれませんが、一年中やっています^^
特に水フェルトは初めはお湯を使いますが、だんだん冷めてくるので気持ちいいかも。
手荒れが気になるのではめた手袋が蒸れてちょっと暑いですが^^;

今日はお二人が作っているのを見てまた羊毛熱が出てきました。
私も何か作ろうっと!(o ̄ー ̄o) ムフフ
21:05 羊毛フェルト | コメント(4) | トラックバック(0)

鏡にごしごしと♪

2009/07/09
アトリエに欲しかった鏡。
先日パパ君に木工でかっこよく作ってもらおうとシンプルな鏡だけは買っておきました。
「これ羊毛でふわふわ~とまいたら可愛いんじゃないの?」
とパパ君に言われ、ほほ~と早速マキマキしてごしごし水フェルト。
鏡って水かけていいのかな??と思ったけど今のとこ大丈夫みたい^^
P7080695.jpg
かわいくなったかしら?
染色していないナチュラルな羊さんの毛で作りました。
まるく囲んで大満足です♪
13:55 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

七夕の

2009/07/09
ねがいごと。
皆さんはなんて書きましたか?^^

>>続きを読む・・・
07:40 子供のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

教室の様子^^

2009/07/08
最近アトリエのお教室風景を全然載せていなかったので今日はUP!
夏休み前ということもあって?アトリエ教室はほぼ毎日生徒さんがいらしています^^
090708
今日いらしてくださったkさんは熱心に通って下っています♪
毎回自宅でも復習されていらっしゃるので上達が早い!
今日は花の四つ編みもマスターされて行かれました^^




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ええと、質問をいただくことが多いのでここで答えますね^^
>>続きを読む・・・
23:55 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

エコクラフトラタンのミニバスケット講座♪

2009/07/07
今日はm小学校様研修委員会での講座でした^^
役員様との話し合いで先日のリビングレッスンの物をとのリクエストで♪

今日は予報では28度。実際には何度だったんだろ。
暑い中皆様真剣に取り組んでいただきました^^

090707
初めは30名様で承っていたのですが、集計の結果38名様との事で、、
私の性格上^^;せっかくやりたいと言ってくださった方をお断りしてしまうのは申し訳なさすぎて、、
OKしました(;^_^A ・・・
以前にも40名様位はやったことがあるので大丈夫!と自分に言い聞かせて^^

教室中はあちこちから「せんせ~い」のお言葉が。
スムーズに回れず、今日はお待たせしてしまう方がいらっしゃったと思います、すみませ~ん。
でも皆様全員時間内に出来あがることが出来てよかったC=(^◇^ ; ホッ!
可愛く持ち手を三つ編みにアレンジしていたり、ミニのコサージュもそれぞれ皆様の個性が出ていて可愛かった!
アップで写真を撮ってくればよかったですね。。

見本で少しだけ持って行った私の作品も楽しくご覧になっていただけたようで、
あれこれ質問も頂きました^^
エコクラフトの輪がまた広がるといいな^^

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
090708_0847~0001
生徒さんからメールをいただきました♪
素敵にアレンジしてくださっています。
メールありがとうnさん!
22:13 エコクラフト | コメント(2) | トラックバック(0)

うふふ♪

2009/07/02
昨日はあるところでレッスンを受けてきました^^
宮城県にお住まいの方ならきっと御存じ!
ウォッチンに出ていらっしゃる早坂ひろみ先生の講座!(*^m^*) ムフッ

センセのデザインの舟形でゴールドの素敵な器が映えるように白いソファーに置いて撮ってみたけど^^;器の色合いが出ていません、もっと綺麗な色なんですよ。
P7010668.jpg
初めはハイドロカルチャーでプミラ・シュガーバイン・ワイヤープランツ・フィットニア等々のわたし好みのグリーンを植え込み、、、
        この時点で十分満足していました^^
先生にも褒められうふふ~でした。
それから今日はこのハイドロカルチャーに生花をアレンジしましょうということでこんな感じになりました。
お花を生けるのは^^;あんまり上手ではないのよねぇ私。
ガーベラの色が濃すぎて主張しすぎてるかなと悩んじゃった。
でもグリーンを上手く?かぶせてこんなです^^
これ、今は華やかなアレンジメント!って感じですが、花が終わったらグリーンだけになって可愛いんです!
P7010670.jpg
ハイドロカルチャーって、空気を含んでいるから植物の持ちがいんですって!
もちろん生花も。
我が家のも庭の花を摘んでただ水に挿したものより、ハイドロに挿した方が長持ちするのはなんでかなぁ?という謎が解けました^^
P7010669.jpg
後姿はこんなかんじ。
私はリビングの真ん中に置くと決めていたのでどこから見てもいいように、、、
したつもりだけどどうかしら^^;
P7010671.jpg
お花が終わったらグリーンだけの素敵な感じもUPしますね^^

センセはTVで見るのとおんなじ^^気さくで可愛らしくお話し上手!
植物の話はもちろん、その他盛り沢山のお話をして下さって楽しかった~
もっともっとお話を聞きたい感じでしたが、楽しい時間はあっという間に終わりました。。。
早坂ひろみ先生のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/herome37
今朝のTVでは今日近くで講演があると、、ああ~行きたかったなぁ。
またお会いしたい素敵な先生でした!
13:23 植物など | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |