途中
2010/01/28
カルチャーレッスン
2010/01/21
今日は仙台青葉カルチャーの日。
今日のレッスンはハート。
底の作り方がややこしいので
ホワイトボードへ大きく図解を書き込もう。。。
前回お休みされた方へのフォローもしたいし、、、
と、ちょっとだけはやく出発。
今日のレッスンはハート。
底の作り方がややこしいので
ホワイトボードへ大きく図解を書き込もう。。。
前回お休みされた方へのフォローもしたいし、、、
と、ちょっとだけはやく出発。
クラフトバンド教室@幼稚園
2010/01/20
スヌード
2010/01/19
ブレードのbag♪
2010/01/18
出来ました!

ハマナカの「エコクラフトブレード」を使ったbagです。
ひたすらブレードを縫う、というかかがる作業。
気が遠くなりながら(笑)

フチ飾りも細かいでしょ~
側面のブレードを邪魔しないように、2本取りで。
隣の紐との間隔も狭いのでかなり大変でした。
普通の籠の何倍フチ編みをしたでしょ^^;

持ち手はbagの素材感を邪魔したくなかったので悩みました。
エコラタンにしようか?
エコ紐で丸編みかな?
同じブレードにする?
なにげないパパ君の「皮にしたらどう!?」で決まり。
手芸用の皮紐ではなく
1枚の広い皮をジョキジョキとはさみでカットして。
縫うのはロウ引きの紐と皮用の針で。
これまた~縫うための穴を開けたり、
ロウ引き紐は滑らないしでなかなか大変。
でもかわいくなりました♪
写真では伝わらないけど、ブレードは普通のエコクラフトと違ってやわらかいんです。
ふにゃっとして皮との相性もいい感じ。
撥水加工されていました。のでbagの素材には最適です^^

ハマナカの「エコクラフトブレード」を使ったbagです。
ひたすらブレードを縫う、というかかがる作業。
気が遠くなりながら(笑)

フチ飾りも細かいでしょ~
側面のブレードを邪魔しないように、2本取りで。
隣の紐との間隔も狭いのでかなり大変でした。
普通の籠の何倍フチ編みをしたでしょ^^;

持ち手はbagの素材感を邪魔したくなかったので悩みました。
エコラタンにしようか?
エコ紐で丸編みかな?
同じブレードにする?
なにげないパパ君の「皮にしたらどう!?」で決まり。
手芸用の皮紐ではなく
1枚の広い皮をジョキジョキとはさみでカットして。
縫うのはロウ引きの紐と皮用の針で。
これまた~縫うための穴を開けたり、
ロウ引き紐は滑らないしでなかなか大変。
でもかわいくなりました♪
写真では伝わらないけど、ブレードは普通のエコクラフトと違ってやわらかいんです。
ふにゃっとして皮との相性もいい感じ。
撥水加工されていました。のでbagの素材には最適です^^
最終確認
2010/01/16
ファーバスケット&BAG
2010/01/14
クラフトバンド教室@体験レッスン
2010/01/13
そしてこれも
2010/01/12
TV用に
2010/01/09
あけまして
2010/01/01
| HOME |