差し入れ
2011/03/31
必要なものは変わっていきます・・・
2011/03/30
そろそろガソリンも手に入り被災地へ向かう方も多いようです。
先日、↓被災地で必要なものを書いたので
メールなどもいただきましたが、
日々必要としているものが変わります。
支援物資の届き方も場所によっていろいろのようです。
連絡がつくならば、何が必要かよく聞いてみてくださいね!
先日、↓被災地で必要なものを書いたので
メールなどもいただきましたが、
日々必要としているものが変わります。
支援物資の届き方も場所によっていろいろのようです。
連絡がつくならば、何が必要かよく聞いてみてくださいね!
お風呂
2011/03/29
今日ガスが来ました!
ライフライン整いました!
我が家には大阪ガスの方がいらしてくださいました。
レンジ下の元栓を開け、外のガス漏れ点検してから台所のガスや給湯、風呂乾燥機の動作確認をしてオッケー
です
自宅に居ないとダメなので、ご近所のお友達にメールで確認、皆待機していてガス出たみたいでよかった(^-^)
少しお話し聞きましたが、ガス屋さんはバスで団体行動のようです。
汗をかきかき、次々に回って有り難い!
皆ゆっくり入ってよかったよかった!
明日はまだガスの来てないお友達に入ってもらおう!
ここは青葉区だけど泉区との境目。
ガス局の発表だと中央からと端っこから回復するようでした。
ここは端っこだから早く来たのかな。
ライフライン整いました!
我が家には大阪ガスの方がいらしてくださいました。
レンジ下の元栓を開け、外のガス漏れ点検してから台所のガスや給湯、風呂乾燥機の動作確認をしてオッケー

自宅に居ないとダメなので、ご近所のお友達にメールで確認、皆待機していてガス出たみたいでよかった(^-^)
少しお話し聞きましたが、ガス屋さんはバスで団体行動のようです。
汗をかきかき、次々に回って有り難い!
皆ゆっくり入ってよかったよかった!
明日はまだガスの来てないお友達に入ってもらおう!
ここは青葉区だけど泉区との境目。
ガス局の発表だと中央からと端っこから回復するようでした。
ここは端っこだから早く来たのかな。
石巻へ 3回目
2011/03/28
2週間
2011/03/25
あれから2週間も経ったのですね。
すごく長いような短いような。
まだ悪い夢を見ている感じでもあります。
11日の午前中に戻りたい。
あの日。
私はアトリエで、仙台さくら野イベント(中止です)
の為の納品書を最終チェック中。
委託作品を段ボールに詰めて、子供が帰る前に郵便局にいくつもり。
ちょっとだけ作業台を片付けようと座っていた所。
すごく長いような短いような。
まだ悪い夢を見ている感じでもあります。
11日の午前中に戻りたい。
あの日。
私はアトリエで、仙台さくら野イベント(中止です)
の為の納品書を最終チェック中。
委託作品を段ボールに詰めて、子供が帰る前に郵便局にいくつもり。
ちょっとだけ作業台を片付けようと座っていた所。
癒し
2011/03/25
安心材料
2011/03/24
お知らせ
2011/03/24
生徒の皆様ご無事でしょうか?
泉パークタウンカルチャーは、23日よりレッスン再開しているそうです。
一部休講ありですが。
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
泉パークタウンカルチャー
http://www.culture.gr.jp/izumi/index.php
仙台青葉カルチャーはビルの補修工事に入るようです。
生徒の皆様へは再開の時期等、書面でご連絡が行くようです。
詳しくはこちらをチェックしていてください↓↓↓↓↓
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.php
3月31日の羊毛体験レッスンはどうなるのか?
確認取れ次第こちらでもご連絡いたしますね。
4月14日の通常レッスンと一緒に開催いたします♪
普段のレッスンの様子もご覧になれると思います、
体験だけでもそうぞ。
こんな時こそ!とカルチャーのスタッフも頑張っていました^^
それからさくら野で23日~開催予定でした。
毛塚千代とブリちゃんの「手作りのある優しい暮らし展」
は中止になりました。
またいつか、楽しいほっこりにっこりの空間が
仙台に来てくださいますように!
泉パークタウンカルチャーは、23日よりレッスン再開しているそうです。
一部休講ありですが。
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
泉パークタウンカルチャー
http://www.culture.gr.jp/izumi/index.php
仙台青葉カルチャーはビルの補修工事に入るようです。
生徒の皆様へは再開の時期等、書面でご連絡が行くようです。
詳しくはこちらをチェックしていてください↓↓↓↓↓
http://www.culture.gr.jp/sendai/index.php
3月31日の羊毛体験レッスンは
確認取れ次第こちらでもご連絡いたしますね。
4月14日の通常レッスンと一緒に開催いたします♪
普段のレッスンの様子もご覧になれると思います、
体験だけでもそうぞ。
こんな時こそ!とカルチャーのスタッフも頑張っていました^^
それからさくら野で23日~開催予定でした。
毛塚千代とブリちゃんの「手作りのある優しい暮らし展」
は中止になりました。
またいつか、楽しいほっこりにっこりの空間が
仙台に来てくださいますように!
我が家の様子は
2011/03/22
遠くに住む親戚お友達には本当に心配をかけて。。。
電話、メールもしばらく通じなかったものね。
みなさまありがとうね。
TVラジオですごく大変な被災地が連日・・・
でも我が家は山にあり、電気も来て
こうしてPCなんか出来ちゃっていますからね。
大丈夫!
電話、メールもしばらく通じなかったものね。
みなさまありがとうね。
TVラジオですごく大変な被災地が連日・・・
でも我が家は山にあり、電気も来て
こうしてPCなんか出来ちゃっていますからね。
大丈夫!
被災地で
2011/03/22
半壊の自宅を復興に向けて一生懸命
皆さん津波をかぶったところを片付けようと頑張っています。
大変なのはまずにおい
これは仕方ない、ですがそろそろ乾いてきて悪臭も増しています。
そこから上がる砂埃?泥埃?もすごい。
それから重さが問題。
収納などのプラ容器はすべて水が溜まっていること、
これらから水や泥を出して絞っています。
畳は泥も詰まって水もかぶってものすごい重さ
男二人で1枚抱えるのがやっと、水分たっぷりなので滑らないし。
主人の実家へは主人と弟が交代で入り海水のかかった電化製品すべてと
畳、箪笥、あらゆるものをできるだけ外へ出してきましたが、、、
出来ないご家庭も多いです。重くて。
そろそろ被災にあった物のゴミ収集が始まったようです。
あちこちにゴミが山積み。
冷蔵庫畳TV布団服、、居間や寝室に普通にあった物がすべてドロドロでゴミにするしかありません。
これから家族親戚友達等々
救援、応援へ向かう方は参考までに
長靴、靴、マスク、軍手、ゴム手袋、帽子、メガネ
水がまだなので着替えも不足。
女性の下着類はなかなか言えない方も多いので、
女子が気使いしてあげてください。
体を清潔にできるウエットティッシュのようなもの。
タオル、防寒着、傘、自転車、自転車はすぐパンクします。
タイヤの修理の仕方の分かる方、道具一式をもって修理の仕方を教えてきてください。
もちろん水、食料、毛布、着替え等々まだまだ全然足りません。
その場にいる方々は、鼻もマヒしていますが、かなりのヘドロにおい。
鼻から吸い込んで大丈夫なのか?
早く清潔にできる環境を整えてあげたいです。
心もかなり疲れて。。。
命はあったものの、これからのことを考え悲観したり
自分だけ残ってしまったと悲観する方、男性はもともとおとなしめなので、、黙り混んでしまうので・・・
皆さんコミュニケーションをとってストレス発散させてあげてください。
皆さん津波をかぶったところを片付けようと頑張っています。
大変なのはまずにおい
これは仕方ない、ですがそろそろ乾いてきて悪臭も増しています。
そこから上がる砂埃?泥埃?もすごい。
それから重さが問題。
収納などのプラ容器はすべて水が溜まっていること、
これらから水や泥を出して絞っています。
畳は泥も詰まって水もかぶってものすごい重さ
男二人で1枚抱えるのがやっと、水分たっぷりなので滑らないし。
主人の実家へは主人と弟が交代で入り海水のかかった電化製品すべてと
畳、箪笥、あらゆるものをできるだけ外へ出してきましたが、、、
出来ないご家庭も多いです。重くて。
そろそろ被災にあった物のゴミ収集が始まったようです。
あちこちにゴミが山積み。
冷蔵庫畳TV布団服、、居間や寝室に普通にあった物がすべてドロドロでゴミにするしかありません。
これから家族親戚友達等々
救援、応援へ向かう方は参考までに
長靴、靴、マスク、軍手、ゴム手袋、帽子、メガネ
水がまだなので着替えも不足。
女性の下着類はなかなか言えない方も多いので、
女子が気使いしてあげてください。
体を清潔にできるウエットティッシュのようなもの。
タオル、防寒着、傘、自転車、自転車はすぐパンクします。
タイヤの修理の仕方の分かる方、道具一式をもって修理の仕方を教えてきてください。
もちろん水、食料、毛布、着替え等々まだまだ全然足りません。
その場にいる方々は、鼻もマヒしていますが、かなりのヘドロにおい。
鼻から吸い込んで大丈夫なのか?
早く清潔にできる環境を整えてあげたいです。
心もかなり疲れて。。。
命はあったものの、これからのことを考え悲観したり
自分だけ残ってしまったと悲観する方、男性はもともとおとなしめなので、、黙り混んでしまうので・・・
皆さんコミュニケーションをとってストレス発散させてあげてください。
被災地
2011/03/20
石巻 ひより山の下から
津波で何もかも寄せられて、火事があり、そのあと錆びたのだと思います
写真を撮るのもためらわれましたが
今の私には撮って伝えるのが仕事
震える手でとりました
自衛隊が入り、まだまだ捜索中です
石巻へ、二回目
2011/03/20
少しのガソリンが入ったので
持てるだけの物資を持ってただいま向かっています。
仙台も大変ですが、道路を進むほど段々と心が痛い。
写真は仙台市青葉区吉成付近。
歩道を歩く時も頭上を確かめないと。
持てるだけの物資を持ってただいま向かっています。
仙台も大変ですが、道路を進むほど段々と心が痛い。
写真は仙台市青葉区吉成付近。
歩道を歩く時も頭上を確かめないと。
ゆめひもフレンドシップからのお知らせ
2011/03/18
ゆめひもフレンドシップでは皆さんからの応援メッセージを募集しています。
ちょうど地震から1週間
出来るのならば地震の前に帰りたいです。。。
被災地の皆さんもかなり疲れが出てきたようです。
電気は回復した幸せな我が家でも、かなり疲れが出ていますもの、、
被災地はどんなに苦しいか、心が痛いか・・
少しでも励ましになればと思います!
ゆめひもフレンドシップからのお知らせはこちらです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クラフトfanの皆さんへ。被災地に向けてメッセージを届けてください!
ゆめひもフレンドシップでは、東日本大震災で被災された皆さんに
なにかできることはないか・・・と思い、一刻も早い復旧・復興を願って、
応援メッセージを掲載しています。
ご家族、お友だち、お知り合い・・・大事な人・場所が被災されて、心が痛
んでいる方も多いと思います。計画停電や物不足に不安を感じている方も多
いと思います。クラフトでつながる関係だからこそ!伝えたこと、励ました
いこと、送ってください。ひとりでも多くの方のメッセージをご紹介したい
と思っています。
メッセージはこちらのメールフォームから。
http://form1.fc2.com/form/?id=611845
http://yumehimo.web.fc2.com/">ゆめひもフレンドシップ http://yumehimo.web.fc2.com/
ちょうど地震から1週間
出来るのならば地震の前に帰りたいです。。。
被災地の皆さんもかなり疲れが出てきたようです。
電気は回復した幸せな我が家でも、かなり疲れが出ていますもの、、
被災地はどんなに苦しいか、心が痛いか・・
少しでも励ましになればと思います!
ゆめひもフレンドシップからのお知らせはこちらです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クラフトfanの皆さんへ。被災地に向けてメッセージを届けてください!
ゆめひもフレンドシップでは、東日本大震災で被災された皆さんに
なにかできることはないか・・・と思い、一刻も早い復旧・復興を願って、
応援メッセージを掲載しています。
ご家族、お友だち、お知り合い・・・大事な人・場所が被災されて、心が痛
んでいる方も多いと思います。計画停電や物不足に不安を感じている方も多
いと思います。クラフトでつながる関係だからこそ!伝えたこと、励ました
いこと、送ってください。ひとりでも多くの方のメッセージをご紹介したい
と思っています。
メッセージはこちらのメールフォームから。
http://form1.fc2.com/form/?id=611845
http://yumehimo.web.fc2.com/">ゆめひもフレンドシップ http://yumehimo.web.fc2.com/
石巻大街道付近津波被害写真
2011/03/16
被災地・必要な物
2011/03/16
携帯の配信確認が届き、父の携帯電波が通じた事を知りました。被災地同士は携帯やメールもつながりにくく、九州の妹経由でした。ありがとなおちゃん!
父母が欲しかったのは、一言目に<とにかく水!>でした
食料灯油もも懐中電灯や電池も
津波でどろどろ
私が感じたのは不衛生、あたり一面異臭がします
井戸水?からあがる海水で家や体を洗っていました
すすぎはもったいないから使えない
海水でもあるだけマシ
遠くから汲みにきてました
ウエットティッシュやアルコールティッシュ、食器用・アルコールスプレー、赤ちゃんのおしりふきも誰でも必要かも
赤ちゃん関係は足りない、紙オムツ、離乳食、幼児食、
子供はお菓子や遊び物が心の栄養になります
怪我をしている方も沢山居ます 擦り傷切り傷でも、不衛生で体力も落ち、免疫力も弱っているので悪化します
沢山の綺麗な水が必要です
消毒も
食料分け合いながら食べていましたが
贅沢を言わせてもらえば、暖かい物が口に入ると安心すると思います。
私がそうでしたもの
着替えも
水や電気がないし、浸かって着替えが無い方多数です
長靴や靴も浸かったり流れたので
まだまだありますが
被災地に向かう方は参考にして下さい
我が家もありったけの水と電池と米などを持っていきましたが
とにかくガソリンがあれば何度でも往復出来るのですが…
まだ救援されていない方も沢山
昨日から雪や強風でかなり寒いです
自衛隊も緊急車両もボランティアもみんな全力です
早く安心できる所に…‥
http://twitter.com/#!/creacraf
父母が欲しかったのは、一言目に<とにかく水!>でした
食料灯油もも懐中電灯や電池も
津波でどろどろ
私が感じたのは不衛生、あたり一面異臭がします
井戸水?からあがる海水で家や体を洗っていました
すすぎはもったいないから使えない
海水でもあるだけマシ
遠くから汲みにきてました
ウエットティッシュやアルコールティッシュ、食器用・アルコールスプレー、赤ちゃんのおしりふきも誰でも必要かも
赤ちゃん関係は足りない、紙オムツ、離乳食、幼児食、
子供はお菓子や遊び物が心の栄養になります
怪我をしている方も沢山居ます 擦り傷切り傷でも、不衛生で体力も落ち、免疫力も弱っているので悪化します
沢山の綺麗な水が必要です
消毒も
食料分け合いながら食べていましたが
贅沢を言わせてもらえば、暖かい物が口に入ると安心すると思います。
私がそうでしたもの
着替えも
水や電気がないし、浸かって着替えが無い方多数です
長靴や靴も浸かったり流れたので
まだまだありますが
被災地に向かう方は参考にして下さい
我が家もありったけの水と電池と米などを持っていきましたが
とにかくガソリンがあれば何度でも往復出来るのですが…
まだ救援されていない方も沢山
昨日から雪や強風でかなり寒いです
自衛隊も緊急車両もボランティアもみんな全力です
早く安心できる所に…‥
http://twitter.com/#!/creacraf
石巻被災地方面へ向かう…
2011/03/16
情報不足ですね
昨日私達がいろいろな情報を聞き
なるべくガソリンを使わないように行った道です
昨日時点ですので、参考まで↓
三陸道は使えません
緊急車両、自衛隊が引っ切りなしに通行しています
県道204、所々道が隆起、徐行しないと危険
鳴瀬大橋は通行止め
矢本IC近くを通り農道 。道が浸かっている所あり、徐行片側通行
そのままイオン方向へも行けそうでした
まだ電気がきていない所だらけで信号がまだ。
自衛隊、緊急車両だらけです
手書きや簡単な紙で<救援物資運搬車両>の表示の車も沢山
被災地方向へ向かう方は気持ちは焦りますがどうかどうか譲りあってください。
昨日私達がいろいろな情報を聞き
なるべくガソリンを使わないように行った道です
昨日時点ですので、参考まで↓
三陸道は使えません
緊急車両、自衛隊が引っ切りなしに通行しています
県道204、所々道が隆起、徐行しないと危険
鳴瀬大橋は通行止め
矢本IC近くを通り農道 。道が浸かっている所あり、徐行片側通行
そのままイオン方向へも行けそうでした
まだ電気がきていない所だらけで信号がまだ。
自衛隊、緊急車両だらけです
手書きや簡単な紙で<救援物資運搬車両>の表示の車も沢山
被災地方向へ向かう方は気持ちは焦りますがどうかどうか譲りあってください。
いしのまきへむかいます
2011/03/15
今朝妹の携帯が、メールの配信確認が来て!
電話したところ
お父さんとお母さんとはなせました
とにかく水が欲しい
でんちも
車のガソリンが往復足りないかも、
でも水を届けに行ってきます。
子供は桜ヶ丘の親戚へあずけます。
途中で車止まっても車中泊は、なれてるからだいじょうぶ!!!
みじかい話のなかで、弟も話に出たので大丈夫
いってきます。
電話したところ
お父さんとお母さんとはなせました
とにかく水が欲しい
でんちも
車のガソリンが往復足りないかも、
でも水を届けに行ってきます。
子供は桜ヶ丘の親戚へあずけます。
途中で車止まっても車中泊は、なれてるからだいじょうぶ!!!
みじかい話のなかで、弟も話に出たので大丈夫
いってきます。
今の状況
2011/03/14
ここは今朝がたに電気が来ました ありがたい。
いつ切れるかとドキドキしながら電気で出来ることを済ませました。
ガスは3週間かかるそうです。
水は供給されてもわずか。
(うちは止まる前にためたのがまだあります)
水を求めている人がうろうろしています。
ガソリンスタンド付近は殺気立っています。
我が家もガソリンはないですが近寄るのも怖いです。
また余震でどうなるか?と思っているので
皆長期戦に備えて頑張っています。
3つの夜は少ないライトを大事に使いながら
お月様と星が明るくてありがたくて。
屋根のないところで救助を待ってる方も、
月あかりで少しは励まされていると信じています。
心が痛い子供たちと歌を歌ったり星を見たりして気をまぎらわしました。
ご近所も連携して助け合い励ましあい、情報を回してます。
どなたも皆様がんばろうね!と口々にいいます。
ありがたい言葉です。
今も揺れています。。。
石巻の親弟たち親戚が無事でいることを願っています。
待っている被災地の方たちが一刻も早く救助されますように。
いつ切れるかとドキドキしながら電気で出来ることを済ませました。
ガスは3週間かかるそうです。
水は供給されてもわずか。
(うちは止まる前にためたのがまだあります)
水を求めている人がうろうろしています。
ガソリンスタンド付近は殺気立っています。
我が家もガソリンはないですが近寄るのも怖いです。
また余震でどうなるか?と思っているので
皆長期戦に備えて頑張っています。
3つの夜は少ないライトを大事に使いながら
お月様と星が明るくてありがたくて。
屋根のないところで救助を待ってる方も、
月あかりで少しは励まされていると信じています。
心が痛い子供たちと歌を歌ったり星を見たりして気をまぎらわしました。
ご近所も連携して助け合い励ましあい、情報を回してます。
どなたも皆様がんばろうね!と口々にいいます。
ありがたい言葉です。
今も揺れています。。。
石巻の親弟たち親戚が無事でいることを願っています。
待っている被災地の方たちが一刻も早く救助されますように。
無事です
2011/03/13
皆様メールありがとう
メールなら少し電波が届きます
我が家は無事
家も大丈夫
食料もストーブもあります
電気も近くまでは開通したらしい
水は沢山溜めてあるから大丈夫
ガスは無理かな
石巻の親、親戚が心配だけど
家族揃っているので大丈夫です、
がんばります
メールなら少し電波が届きます
我が家は無事
家も大丈夫
食料もストーブもあります
電気も近くまでは開通したらしい
水は沢山溜めてあるから大丈夫
ガスは無理かな
石巻の親、親戚が心配だけど
家族揃っているので大丈夫です、
がんばります
カルチャーレッスン♪
2011/03/10
今日は泉パークタウン紫山のお教室♪
コサージュの制作でした。

水フェルトの時はこんな様子です。

梱包用のプチプチを敷いてバスタオルでガード。。
ぬるま湯を使います。
手には手袋をして。
今日は花びらを形作る所までしか進みませんでした。
皆様帰ってからの宿題です。
今回も頑張ってゴシゴシしたので背中や肩が痛くなったかしら?
休みながらゆっくり頑張って下さいねっ。
3月31日10時~
こちらで体験レッスン致します。
窓辺に飾っていただけるウィンドウチャームの製作です。
詳しくは泉パークタウンカルチャーまでお問い合わせくださいませ♪
TEL: 022-378-0311
http://www.culture.gr.jp/izumi/index.php
コサージュの制作でした。

水フェルトの時はこんな様子です。

梱包用のプチプチを敷いてバスタオルでガード。。
ぬるま湯を使います。
手には手袋をして。
今日は花びらを形作る所までしか進みませんでした。
皆様帰ってからの宿題です。
今回も頑張ってゴシゴシしたので背中や肩が痛くなったかしら?
休みながらゆっくり頑張って下さいねっ。
3月31日10時~
こちらで体験レッスン致します。
窓辺に飾っていただけるウィンドウチャームの製作です。
詳しくは泉パークタウンカルチャーまでお問い合わせくださいませ♪
TEL: 022-378-0311
http://www.culture.gr.jp/izumi/index.php
カードケース♪
2011/03/08
シザーケース♪
2011/03/06
誕生日♪
2011/03/04
「手作りのある優しい暮らし展」
2011/03/01
今年もブリティッシュマーケットさんと毛塚千代さんが
3月23日~29日仙台さくら野に出店します!
毛塚千代とブリちゃんの
「手作りのある優しい暮らし展」
3月23日〜29日
仙台駅前 さくら野百貨店
1階特設会場 10時〜19時半
ブリティッシュマーケットの手芸部員として♪
私もあれこれ制作中です!
今日の写真は革のティッシュケース
ブリちゃんとあれこれミーティング?!しながらの作品制作(^^)
的確なアドバイス、さすがブリちゃんです!

一年ぶりにブリちゃんと千代さんにお会いするのも楽しみ!
千代さんのblogにも仙台にもって来る作品がアップされてきましたね。
素敵なお二人に会いに、さくら野へ遊びに行ってみてくださいね!
3月23日~29日仙台さくら野に出店します!
毛塚千代とブリちゃんの
「手作りのある優しい暮らし展」
3月23日〜29日
仙台駅前 さくら野百貨店
1階特設会場 10時〜19時半
ブリティッシュマーケットの手芸部員として♪
私もあれこれ制作中です!
今日の写真は革のティッシュケース
ブリちゃんとあれこれミーティング?!しながらの作品制作(^^)
的確なアドバイス、さすがブリちゃんです!

一年ぶりにブリちゃんと千代さんにお会いするのも楽しみ!
千代さんのblogにも仙台にもって来る作品がアップされてきましたね。
素敵なお二人に会いに、さくら野へ遊びに行ってみてくださいね!
| HOME |