ありがとうございました。
2012/04/30
森の雑貨屋さん
*名取・セルコホームさん
*秋保・木の家
終了いたしました。
お越しくださった皆様、スタッフの皆様
ありがとうございました。
次回は6月末
名取セルコホームにて開催です。
お楽しみに♪
*名取・セルコホームさん
*秋保・木の家
終了いたしました。
お越しくださった皆様、スタッフの皆様
ありがとうございました。
次回は6月末
名取セルコホームにて開催です。
お楽しみに♪
木箱
2012/04/18

まゆパパ作♪
チキンネットの木箱。中と小。
写真にはないですがホワイトも、
シンプルな木箱の大大豆もあります。
私は今回革コサージュを頑張りました♪
明日からの森の雑貨屋さんに並びます。
素敵な作家さんが沢山で楽しみです!
森の雑貨やさん
http://morinozakkayasan.pupu.jp/profile1.html
森のブログ
http://event.morinozakkayasan.pupu.jp/
場所*宮城県名取市杜せきのした1丁目1-3 名取文化会館向い
なとりりんくうタウン総合住宅展示場 セルコホーム棟
展示場内 セルコホーム棟のお部屋をお借りして開催します。
(セルコホームではイベントに関してのお問い合わせは受け付けておりません)
開催日 :2012年 4月19日(木) 20日(金)
開催時間:10:00~16:00
当日、ご来場者への住宅メーカーのアンケートはございません。
お気軽にお入りください。
参加予定
リネン服飾・小物 アクセサリー 陶器 タイル工芸 木工 手作りハンコ 布小物 編小物 寄せ植え
かご 革工芸 布地 ハンドメイド素材 など
今回は、春!!ということで、寄せ植えなどの可愛い花たちも販売します。
新規参加の作家さんもいますので、お楽しみに!
それから。
今回手が回らず私はお休みしますが、
Germ(じぇるむ)のイベントがララガーデンにて
20日より3日間、開催です!
寄せ植えや素敵な洋服、家具?和食器??なども並ぶはず、、
詳しくは、、足を運んでみてくださいませね。
余裕が出来たら、私もじぇるむに出店予定なんですケド。
秋くらいには~と思っております。。
今の所、心と体に余裕がなくです(笑)
寄せ植えのkさんもうすぐ素敵なHPが出来るそうですよ~
お楽しみに!!
笑むCOCOワークショップ
2012/04/17

カレン先生のビーズレッスンに参加してきました。
http://karren.blog96.fc2.com/
カレン先生は落ち着いた口調で素敵です、
浮足立つ私をいつも落ち着かせてくださいます(笑)
あーでもないこーでもない、爪が邪魔!と
お友達とぶつぶつ言いながら素敵なネックレスが出来ました。
中央の石は何でしたっけ?
見本はピンクとブルーの二種でしたが、皆様ブルー系でした(^-^)
ハーブティーも気仙沼のゴットも美味しかった!
カレンさん笑むさん、楽しい時間をありがとう^^
次回はtaeちゃんのワイヤーレッスン
若干名まだ空きがあります♪
5月はtaeちゃんの「ワイヤーで作るハートのフック」

日時 5月18日金曜 10時~11時半
場所 笑むCOCO
参加費用 ¥1000(お茶菓子・飲み物付)
持ち物 ラジオペンチ・ニッパー(貸出用あります^^)
(お申込みは5月7日まで、先着順)
お申し込みはtaeちゃんまで。なのですが、、
ここをご覧になってのお申し込みはメールフォームからどうぞ。
{左下にあります←件名にワイヤー申し込みと書いてくださいませ}
カルチャーレッスン
2012/04/12
本日は羊毛フェルトレッスン

お部屋が変わりました、少し広いお部屋。
今日は体験レッスン様3名様と
新規入会2名様も加え益々にぎやかに。
今日は(も?)写真を撮る余裕もなくでした。
見本の写真です。

今回はベテランチームさんは≪基本に戻って≫
初心者さんは≪基本をしっかり≫ということでteaマットの制作
入会のお二人もコースターでしたので皆さんで≪面≫を作りました^^
今日ご説明したことをもう一度。
*羊毛をちぎる時、ちぎった物は濃い薄いが出来ます
重ねる部分の濃さを考え、均一になるよう置いていきましよう。
毛先がくるんとならない方が綺麗な出来上がりです。
*4層別にさばいてから重ねましょう。
真上から見て濃い薄いが無いか確認。
*4層を重ね合わせる時、真上から見てずれが無いか確認。
お湯をかける時もずれないようにゆっくりしっかり。
*擦る時は初めは撫でるように、徐々に(ココ大事)力を入れていきます。
縦・横・斜め・くるくる・作品の向きも変えながら
まんべんなく擦っていきます。
*擦る時はプチプチと手で挟むイメージ
コースターの方も同じです^^
それから。
改めて皆さんに注目されてトチリましたが(いつも?)
水フェルトの4つの条件
*水分→ ぬるま湯
*温度→ ぬるま湯
*アルカリ→ 石鹸(少しで十分)
*摩擦→ ゴシゴシ
お湯はお水でもなんとかなります、
石鹸も無ければ無いで。
ただ、4つの条件が揃うとフェルト化しやすいですよ!
それから、急な温度変化でも縮みます。
(ぬるま湯で洗ったセーター、すすぎで真水を使ってしまい、
そのまま脱水したらワンサイズ小さくなった経験、ありませんか?(笑))
私が羊毛を始めた頃は、ある程度仕上げたら「洗濯機で洗う」
という方法も教えてもらいました。
ですが、フェルト化が甘い状態で洗濯してしまいますと
ちょっとゆがみが出たり伸びたりしますので、、
あまりお勧めはしていません。
ニードルは針先のギザギザで表面の羊毛をひっかけ
奥に差し込んで置いて来る作業。
一見サクサクさしているだけですが^^;
刺したところだけ刺した分だけ引っ込み固くなっていきます。
針を使うときは真っ直ぐ刺して真っ直ぐ抜く。
斜めにさしたら斜めに抜く。
こねると折れます。
刺したら痛いです。消毒してください^^;
文章で見ると難しいですね、教室中に聞いてくださいませね。
皆さんの「実際やってみないと本だけじゃわからないのよ」
というお言葉が「うんうん本当よねぇ」と思います(笑)
毎回、数種同時進行で制作ですので、
お待たせして大変申し訳ありませんが
必ずご説明に行きますのでお待ちくださいませね^^
いつもご協力有り難うございます。
分からない時は遠慮なく呼んでくださいませ!

お部屋が変わりました、少し広いお部屋。
今日は体験レッスン様3名様と
新規入会2名様も加え益々にぎやかに。
今日は(も?)写真を撮る余裕もなくでした。
見本の写真です。

今回はベテランチームさんは≪基本に戻って≫
初心者さんは≪基本をしっかり≫ということでteaマットの制作
入会のお二人もコースターでしたので皆さんで≪面≫を作りました^^
今日ご説明したことをもう一度。
*羊毛をちぎる時、ちぎった物は濃い薄いが出来ます
重ねる部分の濃さを考え、均一になるよう置いていきましよう。
毛先がくるんとならない方が綺麗な出来上がりです。
*4層別にさばいてから重ねましょう。
真上から見て濃い薄いが無いか確認。
*4層を重ね合わせる時、真上から見てずれが無いか確認。
お湯をかける時もずれないようにゆっくりしっかり。
*擦る時は初めは撫でるように、徐々に(ココ大事)力を入れていきます。
縦・横・斜め・くるくる・作品の向きも変えながら
まんべんなく擦っていきます。
*擦る時はプチプチと手で挟むイメージ
コースターの方も同じです^^
それから。
改めて皆さんに注目されてトチリましたが(いつも?)
水フェルトの4つの条件
*水分→ ぬるま湯
*温度→ ぬるま湯
*アルカリ→ 石鹸(少しで十分)
*摩擦→ ゴシゴシ
お湯はお水でもなんとかなります、
石鹸も無ければ無いで。
ただ、4つの条件が揃うとフェルト化しやすいですよ!
それから、急な温度変化でも縮みます。
(ぬるま湯で洗ったセーター、すすぎで真水を使ってしまい、
そのまま脱水したらワンサイズ小さくなった経験、ありませんか?(笑))
私が羊毛を始めた頃は、ある程度仕上げたら「洗濯機で洗う」
という方法も教えてもらいました。
ですが、フェルト化が甘い状態で洗濯してしまいますと
ちょっとゆがみが出たり伸びたりしますので、、
あまりお勧めはしていません。
ニードルは針先のギザギザで表面の羊毛をひっかけ
奥に差し込んで置いて来る作業。
一見サクサクさしているだけですが^^;
刺したところだけ刺した分だけ引っ込み固くなっていきます。
針を使うときは真っ直ぐ刺して真っ直ぐ抜く。
斜めにさしたら斜めに抜く。
こねると折れます。
刺したら痛いです。消毒してください^^;
文章で見ると難しいですね、教室中に聞いてくださいませね。
皆さんの「実際やってみないと本だけじゃわからないのよ」
というお言葉が「うんうん本当よねぇ」と思います(笑)
毎回、数種同時進行で制作ですので、
お待たせして大変申し訳ありませんが
必ずご説明に行きますのでお待ちくださいませね^^
いつもご協力有り難うございます。
分からない時は遠慮なく呼んでくださいませ!
森の雑貨屋さん
2012/04/11
昨年よりお世話になっています森の雑貨屋さん
春のイベントのお知らせです♪
森の雑貨屋さん in 名取
4月19日(木)&20日(金) 10時から16時
なとりりんくうタウン総合住宅展示場 The EARTH セルコホーム棟にて
アクセサリー、編み物、フェルト、革小物、布小物、手作りはんこ、陶器、タイル工芸など
森の雑貨屋さん in 秋保
4月28日(土)~30日(祝) 10時から16時 最終日は15時迄
秋保温泉『木の家』 珈琲館2階ギャラリーにて
HPが出来たそうです^^遊びに行ってくださいね!
森の雑貨やさん
http://morinozakkayasan.pupu.jp/profile1.html
森のブログ
http://event.morinozakkayasan.pupu.jp/
セルコホームさん
http://selcohome.jp/exhibitions/exhibition-112.html
前回の様子がちらりと載っていました^^
キルトとリネンの素敵なショップ
Quilt & Linen WOODBERRYさん、(Yさんいつもお世話様です)
atelierkarenのカレンさんの作品も♪
春のイベントのお知らせです♪
森の雑貨屋さん in 名取
4月19日(木)&20日(金) 10時から16時
なとりりんくうタウン総合住宅展示場 The EARTH セルコホーム棟にて
アクセサリー、編み物、フェルト、革小物、布小物、手作りはんこ、陶器、タイル工芸など
森の雑貨屋さん in 秋保
4月28日(土)~30日(祝) 10時から16時 最終日は15時迄
秋保温泉『木の家』 珈琲館2階ギャラリーにて
HPが出来たそうです^^遊びに行ってくださいね!
森の雑貨やさん
http://morinozakkayasan.pupu.jp/profile1.html
森のブログ
http://event.morinozakkayasan.pupu.jp/
セルコホームさん
http://selcohome.jp/exhibitions/exhibition-112.html
前回の様子がちらりと載っていました^^
キルトとリネンの素敵なショップ
Quilt & Linen WOODBERRYさん、(Yさんいつもお世話様です
atelierkarenのカレンさんの作品も♪
森ガール風
2012/04/10
生徒様から教室で制作用のリクエスト、
こんな形でとイメージをお聞きし
出来上がったバスケットです。
中布も巾着もまだつけていませんが
(きっと私はこのまま(笑))
いつもらぶり~な彼女が気に入ってくださったのでレシピ書き中。。

大き目です、荷物が多い他人向き(笑)
お弁当いれてピクニックへも行ってくださいね^^
カルチャーもアトリエレッスンも
かご編みは基本のいくつかが分かって手先が慣れてきたら
ある程度自由な感じで進んでいきます^^
(笑むcocoレッスンは自由に、でいきます)
青葉カルチャーは第3木曜日
泉パークタウンカルチャーでは第2土曜日
体験レッスンしています。
見学体験のお申込み、お気軽にどうぞ。
仙台青葉カルチャー
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-10
カルチャー仙台ビル
TEL: 022-225-2698
泉パークタウンカルチャーセンター
宮城県仙台市泉区紫山1-1-4
紫山プラザB棟
TEL: 022-378-0311

みつまたさん可愛く丸い黄色が咲いてきました♪

サフランさん、子供が植えてから10年目かな。
こんな形でとイメージをお聞きし
出来上がったバスケットです。
中布も巾着もまだつけていませんが
(きっと私はこのまま(笑))
いつもらぶり~な彼女が気に入ってくださったのでレシピ書き中。。

大き目です、荷物が多い他人向き(笑)
お弁当いれてピクニックへも行ってくださいね^^
カルチャーもアトリエレッスンも
かご編みは基本のいくつかが分かって手先が慣れてきたら
ある程度自由な感じで進んでいきます^^
(笑むcocoレッスンは自由に、でいきます)
青葉カルチャーは第3木曜日
泉パークタウンカルチャーでは第2土曜日
体験レッスンしています。
見学体験のお申込み、お気軽にどうぞ。
仙台青葉カルチャー
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-10
カルチャー仙台ビル
TEL: 022-225-2698
泉パークタウンカルチャーセンター
宮城県仙台市泉区紫山1-1-4
紫山プラザB棟
TEL: 022-378-0311

みつまたさん可愛く丸い黄色が咲いてきました♪

サフランさん、子供が植えてから10年目かな。
笑むCOCOワークショップ
2012/04/02
先月のNoelさんのプリザのレッスン
大雪の中でしたが皆様楽しみにしていらっしゃって♪
とても楽しく好評のうちに終わりました^^

Noelさんの素敵な見本。
生徒様それぞれにアレンジされて、可愛く^^素敵に出来上がっていましたよ~♪
4月はkarenさんの「ビースアクセサリーの会」

天然石とチェコビーズを使ったネックレス。
ブルー系かピンク系か選べます、、が、
お知らせ前にすでにほぼ満席のご様子。
午後から若干名様入れるかも?です。
詳しくは笑むさんHPかkarenさんブログまで。
5月はtaeちゃんの「ワイヤーで作るハートのフック」

日時 5月18日金曜 10時~11時半
場所 笑むCOCO
参加費用 ¥1000(お茶菓子・飲み物付)
持ち物 ラジオペンチ・ニッパー
(お申込みは5月7日まで、先着順)
お申し込みはtaeちゃんまで。なのですが、、
ここをご覧になってのお申し込みはメールフォームからどうぞ。
{左下にあります←件名にワイヤー申し込みと書いてくださいませ}
時間が取れず、なかなか笑むCOCO7に行けずにいました^^;
久しぶりに行ったらスカスカで。
笑むさんゴメンナサ~イ
ちょっとだけ納品してきましたよ^^


karenさんの作品も追加されていました^^

近々、、革雑貨のワークショップアリかもしれません^^
大雪の中でしたが皆様楽しみにしていらっしゃって♪
とても楽しく好評のうちに終わりました^^

Noelさんの素敵な見本。
生徒様それぞれにアレンジされて、可愛く^^素敵に出来上がっていましたよ~♪
4月はkarenさんの「ビースアクセサリーの会」

天然石とチェコビーズを使ったネックレス。
ブルー系かピンク系か選べます、、が、
お知らせ前にすでにほぼ満席のご様子。
午後から若干名様入れるかも?です。
詳しくは笑むさんHPかkarenさんブログまで。
5月はtaeちゃんの「ワイヤーで作るハートのフック」

日時 5月18日金曜 10時~11時半
場所 笑むCOCO
参加費用 ¥1000(お茶菓子・飲み物付)
持ち物 ラジオペンチ・ニッパー
(お申込みは5月7日まで、先着順)
お申し込みはtaeちゃんまで。なのですが、、
ここをご覧になってのお申し込みはメールフォームからどうぞ。
{左下にあります←件名にワイヤー申し込みと書いてくださいませ}
時間が取れず、なかなか笑むCOCO7に行けずにいました^^;
久しぶりに行ったらスカスカで。
笑むさんゴメンナサ~イ
ちょっとだけ納品してきましたよ^^


karenさんの作品も追加されていました^^

近々、、革雑貨のワークショップアリかもしれません^^
| HOME |