2013年04月30日 (火)
夏から始まる
利府町公民館での生涯学習
「紙バンド教室」
担当様からご連絡いただきました。
定員を上回るお申込みだったそうで
抽選になった様子。
抽選にもれた方を対象にしたレッスンも
決定いたしました。
ありがとうございます^^
利府町公民館での生涯学習
「紙バンド教室」
担当様からご連絡いただきました。
定員を上回るお申込みだったそうで
抽選になった様子。
抽選にもれた方を対象にしたレッスンも
決定いたしました。
ありがとうございます^^
2013年04月26日 (金)
GWイベントのお知らせです^^
タピオさんで^^
お買い物に来たらお声掛けくださいませ!
5月2日
紙バンドで「お花オーナメントを作ろう!」
タピオさんの南館1F ノースコート
2013年5月3日
11:00~12:00
14:00~15:00
対象 小学生以下のお子さま(小さなお子さまはご家族と一緒にご参加ください)
人数 各回先着20名
受付 当日開始30分前より会場にて受付
参加費 無料
他にも楽しいワークショップ沢山です!
詳しくはこちら
http://www.tapio.jp/event/#44
「 moi!tapio 」皆さん届きましたか?
我が家にも届きました^^
タピオさんにも置いてあります。
手に取ってご覧くださいませ~♪
タピオさんで^^
お買い物に来たらお声掛けくださいませ!
5月2日
紙バンドで「お花オーナメントを作ろう!」
タピオさんの南館1F ノースコート
2013年5月3日
11:00~12:00
14:00~15:00
対象 小学生以下のお子さま(小さなお子さまはご家族と一緒にご参加ください)
人数 各回先着20名
受付 当日開始30分前より会場にて受付
参加費 無料
他にも楽しいワークショップ沢山です!
詳しくはこちら
http://www.tapio.jp/event/#44
「 moi!tapio 」皆さん届きましたか?
我が家にも届きました^^
タピオさんにも置いてあります。
手に取ってご覧くださいませ~♪
2013年04月23日 (火)
2013年04月21日 (日)
2013年04月20日 (土)
2013年04月18日 (木)
こちらは少人数でまったり教室。
今日は花のよつあみがポイント
初回でしっかり出来ていました!
何度かチャレンジすると手が覚えてきます(*^_^*)

写真はかなりお待たせしていたバック
今日やっとお渡しできました!
持ち手はちょっと変更しましたが、、変更後の写真取り忘れ・汗
また作ったらちゃんと撮ります^^
今日は花のよつあみがポイント
初回でしっかり出来ていました!
何度かチャレンジすると手が覚えてきます(*^_^*)

写真はかなりお待たせしていたバック
今日やっとお渡しできました!
持ち手はちょっと変更しましたが、、変更後の写真取り忘れ・汗
また作ったらちゃんと撮ります^^
2013年04月16日 (火)

締め切り一つおしまい!
ひといき中、芝の間からつくし発見
かわいいけどまずいです(笑)
早く苦土石灰を撒かなくては、、、
スギナが大発生しそうです・汗

それから
芝の地面に深い穴を幾つか発見・汗
虫?かえる?
誰か、、、住んでいた様子
出会わなくてよかった・汗
2013年04月15日 (月)
石巻のNASAさんでかご教室でした^^
皆様すっかりお道具をそろえて、、
あのハサミと洗濯バサミとマットも。
雪の日は運転しないので春までお待たせしちゃっていました。
前回伺った時置いていったレシピもすっかり作られた様子で^^
2時間弱を予定していた教室も早めに終わりました!
皆様お世話になりました。
また来月伺います^^
午後は仮設へ
こちらは折り紙?の作品が沢山飾られていましたよ^^
なのでとても器用でした。
小さなバスケットでしたが、、
なんと~1時間かからずに出来た方もいらっしゃいました!
いつものマステを沢山持参していたので
ペタペタと楽しんでいただきました。
終わった後はいつの間にかお茶の時間に。
沢山のごちそう。。ありがとうございました。
NASAのyさんが橋渡しをしてくださって
大変お世話になりました。
小さめの仮設住宅にはあまりボランティアや支援が行かないそうです。。
皆様すっかりお道具をそろえて、、
あのハサミと洗濯バサミとマットも。
雪の日は運転しないので春までお待たせしちゃっていました。
前回伺った時置いていったレシピもすっかり作られた様子で^^
2時間弱を予定していた教室も早めに終わりました!
皆様お世話になりました。
また来月伺います^^
午後は仮設へ
こちらは折り紙?の作品が沢山飾られていましたよ^^
なのでとても器用でした。
小さなバスケットでしたが、、
なんと~1時間かからずに出来た方もいらっしゃいました!
いつものマステを沢山持参していたので
ペタペタと楽しんでいただきました。
終わった後はいつの間にかお茶の時間に。
沢山のごちそう。。ありがとうございました。
NASAのyさんが橋渡しをしてくださって
大変お世話になりました。
小さめの仮設住宅にはあまりボランティアや支援が行かないそうです。。
2013年04月13日 (土)

吉川センセーの植え込み
おかわりをお願いしました!
流木を使った鉢を制作したり
素敵な植え込みの吉川姉様ですが
私はモルタルで作った姉様の鉢が大好きです。

今日はカルチャー@紙バンド
よつあみが分からなくなったらメールください(*^_^*)
お休みのS様、、
来月元気にお会い出来るのを楽しみにしています。
2013年04月12日 (金)

クリスマスローズが咲いてきました。
いつもうつむきかげんな彼女は
庭の端っこで長~いこと楽しませてくれます(*^_^*)

仙台のさくらも開花しましたね。
って事は花粉症の全盛期ももう少しで終わりです。
今年はキツカッタよ。うう。
眼鏡とマスクが手放せず。
怪しく歩いてると言われましたもの(笑)
2013年04月12日 (金)

ベテランチームと新人さんと
ミニポーチとガマグチとバネ口小物入れ 3種同時進行
‥同時進行なのは私だけなので
お待たせしてしまう事もあり、申し訳なく思いますが
優しく待って下さいましてありがとうございます。
皆様もう少しで完成!
縮むまでこしこしゴシゴシ休みながら頑張って下さい!

前回の作品

ポットマットと球形のミニバスケット
可愛く仕上げてお持ち下さいました^^
実物はもっと素敵です!
2013年04月11日 (木)

ちょっと前に、眠っていた毛糸達を
ベテランママの会さんへ送らせていただきました。
眠っていた毛糸100玉以上(笑)在庫多すぎです。
肩凝り頭痛メニエル防止のため、編み物禁止令が出ていましたので トホホ
毛糸も皆様に編んでもらって喜んでいたと思います!
今日はカルチャーに買い出しに打ち合わせに、いろいろにっこりワクワク♪
帰宅して、ポストがパンパンで驚きました。
封筒の一つにニットサークルの皆様が編んだ作品が!
開けたとたんうるうるしました。
きっと皆様の気持ちが入っていたのだと思います。
わざわざありがとうございました。
毛糸が眠っているあなた
南相馬市のベテランママの会さん、多分まだまだ必要です。
着払いでよいと言ってくださいました(^_^)
以前の記事はこちらから
http://mayusan.blog5.fc2.com/blog-entry-1262.html
他の被災地でも必要としてる所、まだまだあるみたいですよ!
2013年04月09日 (火)
2013年04月08日 (月)
2013年04月07日 (日)
2013年04月02日 (火)
| ホーム |