08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

課題

2013/09/28

パソコン仕事は目が痛い。
時々日本語の意味が解らなくなるここ数日(笑)

発送準備していましたら
すっかり忘れていたアレに気づく(゜o゜;
苦手なシャーペンと消しゴムを息子に借り
さらに目がショボショボ(笑)

もう忘れ物ないかな。
今日は眠れるかも。
00:06 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

笑むcoco教室

2013/09/26

北環状線沿い、北州リフォーム館さんの一階
「笑むcoco」さんでのプチ教室

時間内に終わるかな?と思っていましたが
しっかりボタンもショルダー部分も取り付けて終了。
綺麗な編み目♪
素晴らしいです!




************
笑むさんのワークショップ、
今日の仙台リビング誌に掲載になっていましたよー
親子でバスボム作り、是非遊びに行ってみてください!
17:53 エコクラフト | コメント(2) | トラックバック(0)

利府教室

2013/09/25

本日はバック前編
皆様今日も早くいらして頑張りました。

随分手早くなってきてビックリ(*^_^*)
お話をする余裕も出てきてよかったです。


次回は細かい作業です。
どうぞ素敵に編んだバック本体を忘れないように(笑)
21:19 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

泉マルシェ

2013/09/25
木工担当の彼が
開店前のアタフタの写真を撮っててくださいました。
P9210396_convert_20130925114528.jpg
準備中にお客様がいらしてくださいまして、、
P9210401_convert_20130925114718.jpg
ドタバタのままはじまりました。
P9210406_convert_20130925114337.jpg
看板は彼がカキカキ
ありがとう。


来年も
カレン先生と出店できたらいいなぁ。

もっと体力が必要だな。。


帰りに撮った記念写真は、、あまりに疲れた顔で
お見せできない状態(笑)
11:52 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ブランケットステッチ

2013/09/24
ブランケットステッチの途中でお帰りになったり、
欠席だった方。
簡単に写真を撮りました。


↓↓↓右下の Read More »をクリックしてご覧くださいませ。

背景が散らかっててすみません^^;
>>続きを読む・・・
10:10 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ポシェット

2013/09/23

エコクラフト経験者さんに人気のポシェット
サンプルが帰って来たのでパチリ!

ななめ編みだしふたつきで肩掛けなのが良いの
、、とお褒めいただき
うふふです。

フタの後付けは好きではないので、
底を組むのがちょっぴり難解。
どうやって計算したか自分でももう解らない(笑)


アトリエ教室は10月後半からお願いします。
泉マルシェの余韻の中ですが、
清里に向けてがんばります。
16:30 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ありがとうございました

2013/09/21

泉マルシェ
無事終了致しました。

バタバタと忙しく
なかなかご挨拶もお話も出来ずに、
目で挨拶して失礼しちゃったりして
すみませんありがとうございます。

差し入れもありがとうございます。
しっかりお腹に入りました^^


放送では28度と言っていましたが、体感温度は30度。
焼け止めも効かず
しっかりすっかり真っ赤っかになりました。
ブツが出ないようしっかりビタミン取ります(*^_^*)

Jazzをバックに
人混みに酔いながら(笑)
楽しい時間を過ごしました。
(いつかお客さん側で楽しみたいなー)


カレンさん、Kさん、ほんとにお世話様でした。
ありがとうございました!


締め切り2つ・汗
明日から頑張ります。
20:20 エコクラフト | コメント(5) | トラックバック(0)

明日は泉マルシェ

2013/09/20
明日は泉マルシェです。
2013年9月21日土曜日
時 間:10:00〜17:00   荒天時は翌日9/22(日)に順延

フランスの朝市“Marché (マルシェ)”を
テーマにしたイベント「泉マルシェ」
今年でもう5周年だそうです^^
アンティークな雑貨屋さん、美味しいもの達、手仕事雑貨など
素敵なお店が約130店ですって^^

今年もカレンさんと出店  ≪plume≫ ぷりゅむ です。
MAPの artisat&varie artism のコーナーの11番。
MAPは泉マルシェのHPからダウンロードできます。


アナベルなども少し持って行きます。
P9200388_convert_20130920193719.jpg
北欧調のこの子たちも
P9200389_convert_20130920193037.jpg
アトリエのぶら下がりモノたちも連れて行きます。

泉マルシェのHPはこちらから
http://izumimarche.com/
泉マルシェ実行委員会 ツイッターはこちら
https://twitter.com/izumi_marche

20:01 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

バテンのさんかく

2013/09/19

バテンレースに羊毛を絡めた
三角ショール出来ました。

体力つかいました。
背中に筋肉がついたかも(笑)

色合いが上手く撮れませんが
大人のピンク&ブラックメリノです。


肩にかけたり
首に巻き巻きしてご使用ください。

羊毛作品のお洗濯は作品にもよりますが
ウールのセーターと同じ、
優しく手洗い、陰干しです。
(革を使っていたり等、作品によってはお洗濯出来ない物もあります。)
19:51 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

bracelet

2013/09/19

革で丸編み
2連のブレスレット3種出来ました。

長さ調整が出来ます^^
10:00 レザー | コメント(0) | トラックバック(0)

完成

2013/09/18

いい色に育ちました。
巻く場所で色合の出方が違い面白いです。
写真では伝わらない、
泉マルシェに連れて行きます、広げてみてください(*^_^*)
>>続きを読む・・・
11:13 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

BOX

2013/09/17

毎回…
こういう形で横がななめでこのくらいの大きさ・・・
なんて説明した所で通じない伝わらない(笑)

そうこの形!
かわいいのができました。
泉マルシェに連れて行きます。

>>続きを読む・・・
11:05 木工 | コメント(0) | トラックバック(0)

羊毛ショール

2013/09/15

ゴシゴシしています。

型が180センチちょいの長さ
周囲にプチプチとタオルを敷くと2Mを超え
作業台とテーブルを繋げてギリギリ
数日がかりでゴシゴシ。

羊毛を積み上げる所までは扇風機禁止
二の腕がスリムになるかと思えばそうでもなく(笑)

グリーン系ブルー系、
かわいいコに仕上がってきています。
時間と体力が間に合えば三角ショールも仲間に入れたい。
泉マルシェに連れて行きます^^
11:36 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

紙バンド教室

2013/09/14
今日は泉カルチャー

初めての花のよつあみ
初めての北欧風
初めての引き返し編み

皆様覚えましたか?
何度か作るうちに分かってきます^^





誕生日に貰ったマーガレットは四季咲きだったみたい♪

何度も何度も楽しませてくれます。
んが、、どうやらオレンジ色部分がおいしい?らしく
虫に花びらを食べられます・涙
20:17 エコクラフト | コメント(2) | トラックバック(0)

泉マルシェ

2013/09/13
カレンさんと今年も出店致します。
≪ plume ≫です。
ガラスの三角お山のあたりに居ますので、、
探してください(笑)

詳しくはこちらからどうぞ↓
http://izumimarche.com/
開催日 2013.9.21(土曜日)
    10:00〜17:00         ※荒天の場合 翌日9/22(日)に順延
>>続きを読む・・・
08:10 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

羊毛教室

2013/09/12
今日は泉カルチャーの羊毛教室

前回の宿題を仕上げてお持ちくださいました^^
レース+羊毛でストールに。
丁寧に仕上げていて素敵です。
写真ではなかなか伝わりませんが実物はもっと素敵なんです^^



本日からバッグに挑戦
型紙から、と思いましたが
皆様見本どうりの型でスタート
宿題がちょっぴり多いですが
頑張ってください!
13:39 羊毛フェルト | コメント(0) | トラックバック(0)

教室

2013/09/11
週末は石巻教室。
初めましてさんもお二人加わってにぎやかに
そして大爆笑の教室でした。

「先生今日出来上がるのすか?」
の不安なお声もありましたが(北欧風は底が重要)
無事に二つ出来上がりました^^
来月には大きめバッグに挑戦です!




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして本日は利府教室。

はじめての追いかけ編み

追い越さないよう(笑)
ねじらないよう、すぼまらないように。
ちょっぴり大変といいながら
時間内に皆様出来上がりました^^

次回からBagです。
頑張りましょう!
>>続きを読む・・・
19:42 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ポシェット

2013/09/10
ショルダーと作り方は同じ。

編み紐を細く割き
模様も持ち手もお好みで。
花編みのフタにしてもかわいいです。
10:03 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ショルダー

2013/09/06
長くエコクラフトを続けて下さってる方に好評。


一回り小さくしてポシェットにしたり
肩紐もよつあみやブレードに変えたり
短い丸編み持ち手にしたり
ちょっぴり大変ですがアトリエ少人数レッスンではふたつき人気です。

11:28 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

洗濯物?

2013/09/03

洗濯物から出てきたモノ。
長男が小学校の頃、夏休みの工作で作ったコースター。
石畳で苦労したはず。(気に入らず提出しなかった、、)

どうやら部屋で使っていたらしく
今日の洗濯物について来た?
なんで洗濯機に?(笑)


洋服と紛れていたとはいえ
洗い+すすぎ2回に堪え
1マス解けただけ。
素晴らしい忍耐力。

アイロンかけてあげましょう(笑)

昨日のすごい雨で倒れたひまわりさん
やっぱり幹の細い子だけ折れたり倒れたり。
蜂と格闘しながらカットしました。
09:24 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

おすすめ

2013/09/02
アトリエにいらした方に
どこで売っていますか?と聞かれる
お勧めの折りたたみマット

定規やメジャーを忘れても58㎝まで0.5㎝刻みのマスがあり
A4・B5などのサイズも一目でわかります。

折りたためて半分サイズになるというのが一番お勧め。
(100円ショップの物ででも十分ですが^^)
ナカバヤシ 折りたたみカッティングマット A2サイズ CTMO-A2ナカバヤシ 折りたたみカッティングマット A2サイズ CTMO-A2


ナカバヤシ

商品詳細を見る


ナカバヤシ 折りたたみカッティングマット A3サイズ CTMO-A3ナカバヤシ 折りたたみカッティングマット A3サイズ CTMO-A3

ナカバヤシ

商品詳細を見る

こちらも使っています。
折りたためなくていい方はこちらでも。
OLFA E-MATA4 181BOLFA E-MATA4 181B
(2002/01/21)
オルファ

商品詳細を見る
16:07 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

おうまさん

2013/09/01

アトリエにずーっと貼ってある馬モチーフ
(鹿ですか?と良く聞かれます、鹿でもいいです^^)
次はこれにします、と帰って行かれる方が増えました。

首を長く細くしてキリンさん
小さく耳長くしてうさぎさん
太っちょにして牛さん、、
慣れたらアレンジしても面白いです(^-^)

11:03 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |