06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

カルチャー

2014/07/31
本日は泉紫山カルチャーセンター
エコクラフト教室でした。

北欧風バスケットのセット
初めての斜め編み。
立ち上げてからがむつかしかったでしょうか?
慣れたらこちらも簡単ですよっ(≧∇≦)

大小のセット、早退の方以外はだいたい出来上がりました。
エコクラフトワイドは張りがあり
仕上がりがしっかりして見ていて気持ちが良いです^ ^

次回はもう一回り大きなバスケットです。
お楽しみに‼︎
20140501181958801.jpg


夏休みなのでどちらの教室も、ちびっ子の声がします^ ^
途中、雷雨で怖かったのか、すごく静かになりましたけど(笑)
無邪気にはしゃぐちびっ子は可愛らしいですね!
21:47 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

公民館&サークル教室

2014/07/23
午前中は公民館教室

皆様熱心で、早くからいらしていただき
普通の時間にいらした方が驚くほど(笑)
30分前にはゆる〜く開始^ ^
20140723214329738.jpg
本日は初めての追いかけ編み。
追い越したり、飛ばしたり
一本編まずにいたり、、
ハプニング続出でしたが^ ^
無事全員完成〜!

もっと編みたい!楽しい!
と、たくさん話してくださいまして^ ^
嬉しい限りです。
ありがとうございます。




午後はサークルさん

前回お休みだったり、
北欧編みなので気合いを入れて
お早めにいらしてくださいまして^ ^
こちらも早々に始まりました。
2014072321433061c.jpg

底編みが大変ですので、二人か三人一組で製作。
お互い責任もって底製作して編みました?ので(笑)
何方も間違いなく!スムーズに編んでいけました。

次回は飾り編みです。
お楽しみに!
>>続きを読む・・・
21:51 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

業務連絡

2014/07/21
携帯やメールフォームからお問い合わせの方、
それからH.O様
パソコンからのメールを拒否になっていませんか?
メールが届いて居ない様子です。
ご確認くださいませ。



O様へ
13時すぎにどうぞ。
教室は開けておきますので
留守でも入っててくださいませ。


22:53 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

延長!

2014/07/17
本日は泉パークタウン紫山カルチャー
革で作るアクセサリー教室でした。
20140717144017656.jpg
切ったりぬらしたり
スタンプ押したり、ちょっぴり縫ったり。
かわいいコサージュが出来上がりました。

イヤリングやオマケの赤革も
ご自宅で完成してくださいね(*^^*)


こちら全3回で本日ラストの予定でしたが
もっとやりたい!
と嬉しいお声をいただき♡
延長が決定しました!

次回はレザーの小物入れなどを作っていきたいと思います。
レースやスタンプや、、、
テイストはそのまま^ ^
途中入会もお待ちしております!
14:52 レザー | コメント(0) | トラックバック(0)

ベルーナさんに

2014/07/16

20140716122547811.jpg
通信販売のベルーナさん

ふと検索して見つけました。
こちらで販売されています^ ^
http://belluna.jp/interior/01/010401/d/OAAF/00306/goods_detail/
北欧風おうちかごと
その他素敵な先生方のデザインとのセットです。

お買い物ついでに
ベルーナさんに遊びに行ってくださいませ♪
12:35 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

石巻

2014/07/14
昨日は石巻のキルトショップ
NASAさんでの教室

ショルダーバッグ制作でした。
20140714081113117.jpg

追いかけ編み、色の変え方、、3本縄編み。
色々入っていたのですが、大変でしたか?
おしゃべりもせず(笑)無心で編んでいただきました。
持ち手は宿題になりましたが、ほぼ完成。
お疲れ様です^ ^

そしていつも美味しい珈琲&スイーツ
ご馳走様です♡

八月は皆様何かとお忙しいのでお休みです。
次回は9月。
小さなラタンのバスケット制作です。
お楽しみに!
08:16 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

紙バンド教室

2014/07/12
本日はカルチャー泉
紙バンド教室。

皆様夏のバッグ。
主に網代編み中です。
素編みに比べるとちょっと難しいかな、、。

宿題が出ましたが、どうぞ挫けずに…
迷ったら次回そのままお持ちくださいませね‼︎
20140712161946357.jpg

s様からいただきました大量の可愛いカラーのPPバンド
丁度手持ちが無かったので助かりました!
教室で持ち歩き、活用させていただきます♡
アトリエにも置いておきます、
どうぞご自由におもちください。
ありがとうございました♪
16:22 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

タッセルレッスン

2014/07/11
無事に台風が通り過ぎ
久しぶりの笑むcocoさん
今日はほんわか可愛い菅原先生のタッセルレッスン

面白すぎて笑いすぎて数が数えられなかったよ(笑)
2014071114412916e.jpg
お気に入りのアヴリルの糸でふんわりタッセル完成しました。
皆さんのもとって素敵です。

菅原センセ、またお願いしますね♡
14:46 お出かけ | コメント(0) | トラックバック(0)

エコクラフト教室

2014/07/10
本日はカルチャー泉パークタウン
こちらは北欧風エコクラフトの教室。
前回より一回り大きな楕円のバスケットが出来あがりました♡

引き出し編みブレードは初めてでも可愛いく出来ますね^ ^
覚えたらまた編んでみてくださいませ。

次回は編み方が変わります。
お楽しみに!
17:12 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

利府公民館&サークル教室

2014/07/09
本日は利府
午前中は公民館教室
20140709202340fc5.jpg
皆様早めにいらしてくださいまして^ ^
真剣に取り組んでくださいました。
次回は追いかけ編みです。
また一回り大きくなります、頑張りましょう♪




午後からはサークル教室

八月の予定があまり伝わって無かったので
何方か黒板に書いて下さいませんかとお願いしましたら。
201407092023411a8.jpg
素敵に書いて下さいました!
曜日の漢字が素敵すぎて写真撮りました ^ ^


今日は前回からの続きで
北欧バスケットの大きめ。

ポイントがたくさんあり、丸編みや風車のダブル、始末の仕方。
初めての事がたくさんで覚えていただけるかしら?
と思っていましたが、、、
サークルの皆様段々どんどん理解してくださいまして‼︎
皆様すっかり出来上がりました♡

次回はいよいよ さんかく飾りのバッグ です。
お楽しみに!
>>続きを読む・・・
20:37 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

ルドベキアさん

2014/07/07
七夕ですね。
願い事は書きましたか?

大きくなりすぎるフェンネルを毎年カットして
願い事を書いていたのは小学生までだったかな。
もう誰も書いてくれる気配が無い。
ので母はめげずにウンベラータに短冊をぶら下げておきましょう!(笑)




今年は雑草花粉が長いです。
日光アレルギーや蕁麻疹とも長いお付き合い中
朝のお楽しみの、ほんの少しの庭時間でも
ブツが出るので短時間集中の庭仕事です。。

ナメクジ毛虫大きなクモ、カマキリ、、
カナヘビさんが全部食べてくれるといいのにねー(笑)
2014070716012829c.jpg
ルドベキアさん今年もたくさん。
勝手に自然交配して多様化して
夏は庭が黄色です。
今年、ヒマワリはめだたないかも(笑)
2014070716013017e.jpg
紫陽花達も雨でうな垂れたり折れたりしつつ
色を変えながら可愛く咲いてくれてます♡
>>続きを読む・・・
16:22 植物など | コメント(0) | トラックバック(0)

かごかごかご

2014/07/03
たかしよう金物本店さんで
竹とガラスの展示会
行ってきました。
素敵でした!
ぶどうや竹、、中国製のも日本製のも、
お買い得なモノも素敵なお値段な作品も。
2014070320163873a.jpg
13日まで開催のようです。
>>続きを読む・・・
20:17 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)

内見会♪

2014/07/02
今週は打ち合わせやお楽しみ、
ワクワクがいっぱいの週です^ ^

今日はハマナカさんの内見会へ♪

エコクラフトはないと聞いていましたが
K先生のエコクラフト新作がありにっこり〜
お時間合わず、先生にはお会い出来ませんでした。
またお会い出来ますように^ ^
羊毛コーナーもしっかりしっかりチェックしてきました!
20140702203956a2e.jpg

エコクラフターの皆さん
素敵にハンドメイド、
研ナオコさんのかごバッグの放送は明日ですよー

そのほかのメーカーさんのブースも拝見してきました。
p先生の素敵な作品を拝見出来て幸せ♪
私もあのバッグ作りたいと思います!
本の発売が楽しみ!
>>続きを読む・・・
20:40 エコクラフト | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |