利府サークル教室
2014/08/27
本日はサークル教室
しばらく北欧風の編み方が続いてましたので
久しぶりの楕円底。
思い出しながら編んでいただきました。
大きめなのでそこ編み完成した所で二時間。
細かくて疲れましたか?^ ^お疲れ様でした。
公民館教室の方が一部入ったり、見学にいらしたり、
今日も賑やかでした。
もう次のお題を楽しみにして下さってて
ありがとうございます♡
そしていつもご馳走さまです♡
しばらく北欧風の編み方が続いてましたので
久しぶりの楕円底。
思い出しながら編んでいただきました。
大きめなのでそこ編み完成した所で二時間。
細かくて疲れましたか?^ ^お疲れ様でした。
公民館教室の方が一部入ったり、見学にいらしたり、
今日も賑やかでした。
もう次のお題を楽しみにして下さってて
ありがとうございます♡
そしていつもご馳走さまです♡
イベントの様子が
2014/08/26
まだお知らせしてなかったかな。。
6月の東北電力さま ふれあい環境イベント
エコ・フェス2014の様子が
こちらにUPされています。
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/ecolog/en_communication/140714.html
歌川えつこ先生や川村康子先生の講座の様子も
写っていますよー♪
6月の東北電力さま ふれあい環境イベント
エコ・フェス2014の様子が
こちらにUPされています。
http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/ecolog/en_communication/140714.html
歌川えつこ先生や川村康子先生の講座の様子も
写っていますよー♪
革で作るアクセサリー教室
2014/08/21
本日はカルチャー 泉パークタウン紫山
なるべく縫う箇所を少なめで(笑)
スタンプや加工を楽しんでいだだけるようにと
がま口を2種類。
プラスしてタグなどを(≧∇≦)

縫い縫いはロウ引き糸を使用しますので
少しベタベタ?ペタペタ?になりますね。
帰宅後楽しむ為に
糸の選び方やロウ引きの仕方など
質問があれこれ出てきましたが、
分からなければまたメールでご連絡くださいませ^ ^
次回はCardケースです。
ショップカードや名刺入れににお使いいただけます。
オマケのミニ制作もお楽しみに‼︎
それからお知らせです!
先日からメールが受け取れていない事が発覚。
(こちらからも行って無いのか?少し不安)
お急ぎの方はiPhoneへご連絡くださいませ。
なるべく縫う箇所を少なめで(笑)
スタンプや加工を楽しんでいだだけるようにと
がま口を2種類。
プラスしてタグなどを(≧∇≦)

縫い縫いはロウ引き糸を使用しますので
少しベタベタ?ペタペタ?になりますね。
帰宅後楽しむ為に
糸の選び方やロウ引きの仕方など
質問があれこれ出てきましたが、
分からなければまたメールでご連絡くださいませ^ ^
次回はCardケースです。
ショップカードや名刺入れににお使いいただけます。
オマケのミニ制作もお楽しみに‼︎
それからお知らせです!
先日からメールが受け取れていない事が発覚。
(こちらからも行って無いのか?少し不安)
お急ぎの方はiPhoneへご連絡くださいませ。
公民館教室
2014/08/20
本日は利府公民館教室
A日程の最終日でした。
6月から始まり、あっと言う間に最終回。
お別れがさみしいです。

今日も真剣に取り組んでいだだき
途中シーンと静まり返ったり
おしゃべりに楽しんだり。
ここで新しいお友達も出来たご様子です^ ^
初回は、不器用だから不安です
出来なかったらどうしよう、
などとお話されていた方が多くいましたが。
そんな事はすっかり忘れて?材料をたくさん揃えたり
幾つも量産されていたり^ ^
やっぱり心配無かったねー、と皆様話していました(笑)
毎回、お待たせしたりバタバタしていましたのに、、、
楽しかった、名残惜しい、
と言っていだだき 嬉しい限りです。
ありがとうございました。

終わりに皆様と記念撮影
ありがとうございました。
A日程の最終日でした。
6月から始まり、あっと言う間に最終回。
お別れがさみしいです。

今日も真剣に取り組んでいだだき
途中シーンと静まり返ったり
おしゃべりに楽しんだり。
ここで新しいお友達も出来たご様子です^ ^
初回は、不器用だから不安です
出来なかったらどうしよう、
などとお話されていた方が多くいましたが。
そんな事はすっかり忘れて?材料をたくさん揃えたり
幾つも量産されていたり^ ^
やっぱり心配無かったねー、と皆様話していました(笑)
毎回、お待たせしたりバタバタしていましたのに、、、
楽しかった、名残惜しい、
と言っていだだき 嬉しい限りです。
ありがとうございました。

終わりに皆様と記念撮影
ありがとうございました。
カルチャー
2014/08/09
本日は紙バンド教室
あじろ編みのバッグ
持ち手の丸編み、スタートと始末の仕方が
少し大変でしたでしょうか。
編み目の綺麗なバッグが完成しました^ ^
次回は鎧編みや石畳み編みに取り掛かります!
頑張りましょう♪
あじろ編みのバッグ
持ち手の丸編み、スタートと始末の仕方が
少し大変でしたでしょうか。
編み目の綺麗なバッグが完成しました^ ^
次回は鎧編みや石畳み編みに取り掛かります!
頑張りましょう♪
落合ふれあい工房
2014/08/07
市民センターでの教室のお知らせです。
青葉区落合市民センターさまにて
紙バンドのレッスン3回。
その後、近くのデイサービス「あすか」さん(福祉施設)
の文化教室におじゃまし、一緒に作品づくりを2回楽しみます。
詳しくは落合市民センターのホームページへ
お申し込みもこちらです。
http://www.stks.city.sendai.jp/citizen/WebPages/ochiai/log/201407.html#d25
(写真はイメージです)
青葉区落合市民センターさまにて
紙バンドのレッスン3回。
その後、近くのデイサービス「あすか」さん(福祉施設)
の文化教室におじゃまし、一緒に作品づくりを2回楽しみます。
詳しくは落合市民センターのホームページへ
お申し込みもこちらです。
http://www.stks.city.sendai.jp/citizen/WebPages/ochiai/log/201407.html#d25
(写真はイメージです)
公民館&サークル教室
2014/08/06
毎日暑いですね。
公民館教室の皆様は熱気ムンムンです。
30分前にはほとんど集まり、それぞれに開始されていました。
素晴らしい!
空調も効かない程の熱心さ(笑)
皆様そろそろ慣れて来たので今日はそっと見守りますね!
と私が言ったので⁉︎皆様おしゃべりもせずに
一生懸命編んでいただきました。

ほとんどの方が宿題無しでした^ ^
もうお一人で編めますね‼︎
次回は最終回の仕上げです!
お楽しみに〜
午後からはサークル教室
こちらのお部屋は午前に空き部屋だった様で
蒸し風呂状態で始まりました(笑)

北欧風の斜めの編み方、飾り編み、、、
大好きな方と少し苦手な方とに分かれましたね〜
次回も皆様のリクエストでバッグ。
夏の間にバッグをたくさん使いたいですものね!
キット制作頑張りますっ!
公民館教室の皆様は熱気ムンムンです。
30分前にはほとんど集まり、それぞれに開始されていました。
素晴らしい!
空調も効かない程の熱心さ(笑)
皆様そろそろ慣れて来たので今日はそっと見守りますね!
と私が言ったので⁉︎皆様おしゃべりもせずに
一生懸命編んでいただきました。

ほとんどの方が宿題無しでした^ ^
もうお一人で編めますね‼︎
次回は最終回の仕上げです!
お楽しみに〜
午後からはサークル教室
こちらのお部屋は午前に空き部屋だった様で
蒸し風呂状態で始まりました(笑)

北欧風の斜めの編み方、飾り編み、、、
大好きな方と少し苦手な方とに分かれましたね〜
次回も皆様のリクエストでバッグ。
夏の間にバッグをたくさん使いたいですものね!
キット制作頑張りますっ!
| HOME |