02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

6年

2017/03/11
黙祷


18:55 東日本大震災

バッグ制作

2017/03/09
バッグ制作中の教室。

簡単そうなのにアレレ編みにくいと評判の(笑)BAG
ちょっとだけコツをお伝えしております^^

次回ふち処理から行きましょう!とお伝えしていましたが、
ほぼ処理済みでいらっしゃいました。
素晴らしいやる気!見習わなくちゃ^^

丸編み持ち手が得意な方、
ううむ・・・の方
ゆっくりやれば大丈夫です、何度でもご説明致します^^
途中で休憩したら忘れますものね~
処理の仕方も不明になっちゃったら次回お持ちくださいませ^^

次回は星を、
小さな星を綺麗に作るコツをお伝えいたします。
お楽しみに♪





葉っぱ好きには楽しい、若芽が美しい時期になりました。
お部屋の中だけですけが。

黒法師さんはもう
もりもりで大変(笑)
触るとぽっきり折れそうな頭でっかち。

大体毎年この感じ。。。
忙しくて刺し芽出来ないのでとりあえず支柱。
暇が出来たら
あれもこれもハサミでジョキジョキ切られます^^
18:09 エコクラフト

ありがとうございます

2017/03/05


3日はメールやメッセージ
たくさん頂きました。
スマホが朝からブリブリビリビリ言って
何かと思いました(笑)
おかげさまでまたひとつ大人に。
ありがとうございます^^



秋から忙しく
ゆっくりしていられない、、
というかいろいろなことが襲ってきて
じっくり考えられない日々ですが
あんまり考えてもアレなので(笑)
こういうのも良いかもと開き直っています^^




部屋の中は新芽ラッシュ
外はまだ静かめですが
フェチダスがにょきにょきと
花芽を伸ばしています^^

人間も見習って
少しずつ伸びたいと
思います^^
17:05 (⌒~⌒)

小学生フェルト教室

2017/03/02
小学生フェルト講座
いろんなお顔があったのに
集合写真撮らなかったな


ニードルじゃなくて
普通のぬい針と糸が
そして玉結びを作るのが
難しかったですね。
*
手仕事しながら
女子達の会話は
大人講座も小学生講座も
中身は一緒💖
とても楽しそうで😊元気もらいました
ありがとうございます😊



海王丸と言う名の
サボテンさん

プラスチックっぽい棘は
とても固くて
自分の身体に沿うように
うねっています。
ツヤ肌は多肉っぽいですね。
多肉もサボテンも
ほとんど一緒ですけど(笑)
08:14 羊毛フェルト

ブレッドケース

2017/03/01
こちらは今回、側面の処理。
編み方は簡単なんですが
切り張りが細かくて大変だったご様子。


教室では時間が限られていますので
早く進めている方がいると焦りますね^^;
あんまりややこしいことはしていないので・・・
きっと大丈夫です^^
宿題になっちゃった方は
ご自宅でゆっくり作られてくださいね^^

************************************

ハオルチアさんは
ずいぶん昔からここに居ます(笑)

日差しを浴びると
葉の窓から中まで光りだして綺麗。
08:03 エコクラフト
 | HOME |